画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる
お探しの画像が見つからない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

検索結果:81,895件

謡本 
謡本 
コレクションNo.FAM4XIX34X1
作品No.4-I-34
作品名謡本 
作家名観世暮閑(1566-1626)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
謡本 
謡本 
コレクションNo.FAM4XIX34X2
作品No.4-I-34
作品名謡本 
作家名観世暮閑(1566-1626)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
謡本 
謡本 
コレクションNo.FAM4XIX34X3
作品No.4-I-34
作品名謡本 
作家名観世暮閑(1566-1626)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
謡本 
謡本 
コレクションNo.FAM4XIX34X4
作品No.4-I-34
作品名謡本 
作家名観世暮閑(1566-1626)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
春夢草
春夢草
コレクションNo.FAM4XIX49X1
作品No.4-I-49
作品名春夢草
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
春夢草
春夢草
コレクションNo.FAM4XIX49X2
作品No.4-I-49
作品名春夢草
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
春夢草
春夢草
コレクションNo.FAM4XIX49X3
作品No.4-I-49
作品名春夢草
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
江月宗玩墨蹟
江月宗玩墨蹟
コレクションNo.FAM4XIX9
作品No.4-I-9
作品名江月宗玩墨蹟
作家名江月宗玩
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
桜を放つ女性
桜を放つ女性
コレクションNo.FAM53A0211
作品名桜を放つ女性
作家名インカ・ショニバレ CBE
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
博多図並賛
博多図並賛
コレクションNo.FAM5XBX11
作品No.5-B-11
作品名博多図並賛
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
蟻通・伊勢の海図屏風
蟻通・伊勢の海図屏風
コレクションNo.FAM5XBX9X01
作品No.5-B-9_01
作品名蟻通・伊勢の海図屏風
作家名狩野伊織(生没年不詳)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
蟻通・伊勢の海図屏風
蟻通・伊勢の海図屏風
コレクションNo.FAM5XBX9X02
作品No.5-B-9_02
作品名蟻通・伊勢の海図屏風
作家名狩野伊織(生没年不詳)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
薬師如来立像 
薬師如来立像 
コレクションNo.FAM5XGX1
作品No.5-G-1
作品名薬師如来立像 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
金剛力士立像(阿形)
金剛力士立像(阿形)
コレクションNo.FAM5XGX11X1
作品No.5-G-11-1
作品名金剛力士立像(阿形)
作家名宗栄
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
金剛力士立像(吽形)
金剛力士立像(吽形)
コレクションNo.FAM5XGX11X2
作品No.5-G-11-2
作品名金剛力士立像(吽形)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
薬師如来坐像
薬師如来坐像
コレクションNo.FAM5XGX2
作品No.5-G-2
作品名薬師如来坐像
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一

阿弥陀如来立像
阿弥陀如来立像
コレクションNo.FAM5XGX3
作品No.5-G-3
作品名阿弥陀如来立像
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
日光菩薩立像
日光菩薩立像
コレクションNo.FAM5XGX4
作品No.5-G-4
作品名日光菩薩立像
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 迷企羅大将・酉神
十二神将立像 迷企羅大将・酉神
コレクションNo.FAM5XGX7X10X1
作品No.5-G-7-10
作品名十二神将立像 迷企羅大将・酉神
作家名佐田亦四郎朝桜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 迷企羅大将・酉神
十二神将立像 迷企羅大将・酉神
コレクションNo.FAM5XGX7X10X2
作品No.5-G-7-10
作品名十二神将立像 迷企羅大将・酉神
作家名佐田亦四郎朝桜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
コレクションNo.FAM5XGX7X11X1
作品No.5-G-7-11
作品名十二神将立像 伐折羅大将・戌神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
コレクションNo.FAM5XGX7X11X2
作品No.5-G-7-11
作品名十二神将立像 伐折羅大将・戌神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
コレクションNo.FAM5XGX7X12X1
作品No.5-G-7-12
作品名十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
作家名佐田亦四郎朝桜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
コレクションNo.FAM5XGX7X12X2
作品No.5-G-7-12
作品名十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
作家名佐田亦四郎朝桜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
コレクションNo.FAM5XGX7X1X1
作品No.5-G-7-1
作品名十二神将立像 毘羯羅大将・子神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
コレクションNo.FAM5XGX7X1X2
作品No.5-G-7-1
作品名十二神将立像 毘羯羅大将・子神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
コレクションNo.FAM5XGX7X2X1
作品No.5-G-7-2
作品名十二神将立像 招杜羅大将・丑神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
コレクションNo.FAM5XGX7X2X2
作品No.5-G-7-2
作品名十二神将立像 招杜羅大将・丑神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 真達羅大将・寅神
十二神将立像 真達羅大将・寅神
コレクションNo.FAM5XGX7X3X1
作品No.5-G-7-3
作品名十二神将立像 真達羅大将・寅神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 真達羅大将・寅神
十二神将立像 真達羅大将・寅神
コレクションNo.FAM5XGX7X3X2
作品No.5-G-7-3
作品名十二神将立像 真達羅大将・寅神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
コレクションNo.FAM5XGX7X4X1
作品No.5-G-7-4
作品名十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
コレクションNo.FAM5XGX7X4X2
作品No.5-G-7-4
作品名十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一

十二神将立像 波夷羅大将・辰神
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
コレクションNo.FAM5XGX7X5X1
作品No.5-G-7-5
作品名十二神将立像 波夷羅大将・辰神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
コレクションNo.FAM5XGX7X5X2
作品No.5-G-7-5
作品名十二神将立像 波夷羅大将・辰神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 因達羅大将・巳神
十二神将立像 因達羅大将・巳神
コレクションNo.FAM5XGX7X6X1
作品No.5-G-7-6
作品名十二神将立像 因達羅大将・巳神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 因達羅大将・巳神
十二神将立像 因達羅大将・巳神
コレクションNo.FAM5XGX7X6X2
作品No.5-G-7-6
作品名十二神将立像 因達羅大将・巳神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 珊底羅大将・午神
十二神将立像 珊底羅大将・午神
コレクションNo.FAM5XGX7X7X1
作品No.5-G-7-7
作品名十二神将立像 珊底羅大将・午神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 珊底羅大将・午神
十二神将立像 珊底羅大将・午神
コレクションNo.FAM5XGX7X7X2
作品No.5-G-7-7
作品名十二神将立像 珊底羅大将・午神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 頞儞羅大将・未神
十二神将立像 頞儞羅大将・未神
コレクションNo.FAM5XGX7X8X1
作品No.5-G-7-8
作品名十二神将立像 頞儞羅大将・未神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 頞儞羅大将・未神
十二神将立像 頞儞羅大将・未神
コレクションNo.FAM5XGX7X8X2
作品No.5-G-7-8
作品名十二神将立像 頞儞羅大将・未神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 安底羅大将・申神
十二神将立像 安底羅大将・申神
コレクションNo.FAM5XGX7X9X1
作品No.5-G-7-9
作品名十二神将立像 安底羅大将・申神
作家名佐田亦四郎朝桜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 安底羅大将・申神
十二神将立像 安底羅大将・申神
コレクションNo.FAM5XGX7X9X2
作品No.5-G-7-9
作品名十二神将立像 安底羅大将・申神
作家名佐田亦四郎朝桜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 迷企羅大将・酉神 
十二神将立像 迷企羅大将・酉神 
コレクションNo.FAM5XGX8X10X1
作品No.5-G-8-10
作品名十二神将立像 迷企羅大将・酉神 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 迷企羅大将・酉神 
十二神将立像 迷企羅大将・酉神 
コレクションNo.FAM5XGX8X10X2
作品No.5-G-8-10
作品名十二神将立像 迷企羅大将・酉神 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
コレクションNo.FAM5XGX8X11X1
作品No.5-G-8-11
作品名十二神将立像 伐折羅大将・戌神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
十二神将立像 伐折羅大将・戌神
コレクションNo.FAM5XGX8X11X2
作品No.5-G-8-11
作品名十二神将立像 伐折羅大将・戌神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
コレクションNo.FAM5XGX8X12X1
作品No.5-G-8-12
作品名十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
コレクションNo.FAM5XGX8X12X2
作品No.5-G-8-12
作品名十二神将立像 宮毘羅大将・亥神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一

十二神将立像 毘羯羅大将・子神
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
コレクションNo.FAM5XGX8X1X1
作品No.5-G-8-1
作品名十二神将立像 毘羯羅大将・子神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
十二神将立像 毘羯羅大将・子神
コレクションNo.FAM5XGX8X1X2
作品No.5-G-8-1
作品名十二神将立像 毘羯羅大将・子神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
コレクションNo.FAM5XGX8X2X1
作品No.5-G-8-2
作品名十二神将立像 招杜羅大将・丑神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
十二神将立像 招杜羅大将・丑神
コレクションNo.FAM5XGX8X2X2
作品No.5-G-8-2
作品名十二神将立像 招杜羅大将・丑神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 真達羅大将・寅紳
十二神将立像 真達羅大将・寅紳
コレクションNo.FAM5XGX8X3X1
作品No.5-G-8-3
作品名十二神将立像 真達羅大将・寅紳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 真達羅大将・寅紳
十二神将立像 真達羅大将・寅紳
コレクションNo.FAM5XGX8X3X2
作品No.5-G-8-3
作品名十二神将立像 真達羅大将・寅紳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
コレクションNo.FAM5XGX8X4X1
作品No.5-G-8-4
作品名十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
コレクションNo.FAM5XGX8X4X2
作品No.5-G-8-4
作品名十二神将立像 摩虎羅大将・卯神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
コレクションNo.FAM5XGX8X5X1
作品No.5-G-8-5
作品名十二神将立像 波夷羅大将・辰神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
十二神将立像 波夷羅大将・辰神
コレクションNo.FAM5XGX8X5X2
作品No.5-G-8-5
作品名十二神将立像 波夷羅大将・辰神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 因達羅大将・巳神
十二神将立像 因達羅大将・巳神
コレクションNo.FAM5XGX8X6X1
作品No.5-G-8-6
作品名十二神将立像 因達羅大将・巳神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 因達羅大将・巳神
十二神将立像 因達羅大将・巳神
コレクションNo.FAM5XGX8X6X2
作品No.5-G-8-6
作品名十二神将立像 因達羅大将・巳神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 珊底羅大将・午神
十二神将立像 珊底羅大将・午神
コレクションNo.FAM5XGX8X7X1
作品No.5-G-8-7
作品名十二神将立像 珊底羅大将・午神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 珊底羅大将・午神
十二神将立像 珊底羅大将・午神
コレクションNo.FAM5XGX8X7X2
作品No.5-G-8-7
作品名十二神将立像 珊底羅大将・午神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像頞儞羅大将・未神
十二神将立像頞儞羅大将・未神
コレクションNo.FAM5XGX8X8X1
作品No.5-G-8-8
作品名十二神将立像頞儞羅大将・未神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像頞儞羅大将・未神
十二神将立像頞儞羅大将・未神
コレクションNo.FAM5XGX8X8X2
作品No.5-G-8-8
作品名十二神将立像頞儞羅大将・未神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一

十二神将立像 安底羅大将・申神
十二神将立像 安底羅大将・申神
コレクションNo.FAM5XGX8X9X1
作品No.5-G-8-9
作品名十二神将立像 安底羅大将・申神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
十二神将立像 安底羅大将・申神
十二神将立像 安底羅大将・申神
コレクションNo.FAM5XGX8X9X2
作品No.5-G-8-9
作品名十二神将立像 安底羅大将・申神
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
鶏骨図
鶏骨図
コレクションNo.FAM6XBX1
作品No.6-B-1
作品名鶏骨図
作家名梁楷(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
地獄草紙断簡 ・勘当の鬼 
地獄草紙断簡 ・勘当の鬼 
コレクションNo.FAM6XBX12
作品No.6-B-12
作品名地獄草紙断簡 ・勘当の鬼 
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 
撮影:山﨑信一
病草紙・肥満の女
病草紙・肥満の女
コレクションNo.FAM6XBX13
作品No.6-B-13
作品名病草紙・肥満の女
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
撮影:山﨑信一
春日社寺曼荼羅図
春日社寺曼荼羅図
コレクションNo.FAM6XBX14
作品No.6-B-14
作品名春日社寺曼荼羅図
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
文殊菩薩騎獅像 
文殊菩薩騎獅像 
コレクションNo.FAM6XBX16
作品No.6-B-16
作品名文殊菩薩騎獅像 
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
白描図像(降三世明王/軍荼利明王)
白描図像(降三世明王/軍荼利明王)
コレクションNo.FAM6XBX17X1
作品No.6-B-17
作品名白描図像(降三世明王/軍荼利明王)
作家名玄証
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
白描図像(降三世明王/軍荼利明王)
白描図像(降三世明王/軍荼利明王)
コレクションNo.FAM6XBX17X2
作品No.6-B-17
作品名白描図像(降三世明王/軍荼利明王)
作家名玄証
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
尹大納言絵詞
尹大納言絵詞
コレクションNo.FAM6XBX18X1
作品No.6-B-18
作品名尹大納言絵詞
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
尹大納言絵詞
尹大納言絵詞
コレクションNo.FAM6XBX18X2
作品No.6-B-18
作品名尹大納言絵詞
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
平家公達草紙
平家公達草紙
コレクションNo.FAM6XBX19X1
作品No.6-B-19
作品名平家公達草紙
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
平家公達草紙
平家公達草紙
コレクションNo.FAM6XBX19X2
作品No.6-B-19
作品名平家公達草紙
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
平家公達草紙
平家公達草紙
コレクションNo.FAM6XBX19X3
作品No.6-B-19
作品名平家公達草紙
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
五祖荷鋤図 
五祖荷鋤図 
コレクションNo.FAM6XBX2
作品No.6-B-2
作品名五祖荷鋤図 
作家名牧谿筆(伝) 、樵隠悟逸賛(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
布袋図 
布袋図 
コレクションNo.FAM6XBX20
作品No.6-B-20
作品名布袋図 
作家名足利義持(1386-1428)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom

山水図
山水図
コレクションNo.FAM6XBX22
作品No.6-B-22
作品名山水図
作家名雪舟(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
林和靖図
林和靖図
コレクションNo.FAM6XBX23
作品No.6-B-23
作品名林和靖図
作家名宗淵
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
猿猴捕月図
猿猴捕月図
コレクションNo.FAM6XBX24
作品No.6-B-24
作品名猿猴捕月図
作家名雪村周継
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
山水図
山水図
コレクションNo.FAM6XBX26
作品No.6-B-26
作品名山水図
作家名芸阿弥(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
秋景山水図
秋景山水図
コレクションNo.FAM6XBX28
作品No.6-B-28
作品名秋景山水図
作家名鑑貞(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
撮影:藤本健八
布袋見闘鶏図
布袋見闘鶏図
コレクションNo.FAM6XBX29
作品No.6-B-29
作品名布袋見闘鶏図
作家名宮本武蔵(1584-1645)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
撮影:山﨑信一
布袋図
布袋図
コレクションNo.FAM6XBX3
作品No.6-B-3
作品名布袋図
作家名胡直夫筆(伝) 、偃谿広聞賛(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
金銀泥梅花図
金銀泥梅花図
コレクションNo.FAM6XBX35
作品No.6-B-35
作品名金銀泥梅花図
作家名尾形光琳(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
花籠図 
花籠図 
コレクションNo.FAM6XBX36
作品No.6-B-36
作品名花籠図 
作家名尾形乾山 (1663?1743)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
茄子図
茄子図
コレクションNo.FAM6XBX37
作品No.6-B-37
作品名茄子図
作家名尾形乾山 (1663?1743)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
柳図
柳図
コレクションNo.FAM6XBX38
作品No.6-B-38
作品名柳図
作家名尾形乾山 (1663?1743)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
石菖図
石菖図
コレクションNo.FAM6XBX4
作品No.6-B-4
作品名石菖図
作家名子庭(14世紀)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
焔摩天像
焔摩天像
コレクションNo.FAM6XBX40
作品No.6-B-40
作品名焔摩天像
作家名作者不詳
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
芦屋釜下絵図卷
芦屋釜下絵図卷
コレクションNo.FAM6XBX42X1
作品No.6-B-42
作品名芦屋釜下絵図卷
作家名土佐光元(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
芦屋釜下絵図卷
芦屋釜下絵図卷
コレクションNo.FAM6XBX42X2
作品No.6-B-42
作品名芦屋釜下絵図卷
作家名土佐光元(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
芦屋釜下絵図卷
芦屋釜下絵図卷
コレクションNo.FAM6XBX42X3
作品No.6-B-42
作品名芦屋釜下絵図卷
作家名土佐光元(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom

芦屋釜下絵図卷
芦屋釜下絵図卷
コレクションNo.FAM6XBX42X4
作品No.6-B-42
作品名芦屋釜下絵図卷
作家名土佐光元(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
杜子美図
杜子美図
コレクションNo.FAM6XBX5
作品No.6-B-5
作品名杜子美図
作家名牧谿筆(伝) 、簡翁居敬賛(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
政黄牛図
政黄牛図
コレクションNo.FAM6XBX6
作品No.6-B-6
作品名政黄牛図
作家名筆者不詳 清拙正澄(1274-1339)賛
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
芦葉達磨図
芦葉達磨図
コレクションNo.FAM6XBX7
作品No.6-B-7
作品名芦葉達磨図
作家名因陀羅(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom