画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる
お探しの画像が見つからない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

検索結果:82,500件

古唐津茶碗 銘「老鶴」
古唐津茶碗 銘「老鶴」
コレクションNo.FAM6XHAX67X2
作品No.6-Ha-67
作品名古唐津茶碗 銘「老鶴」
作家名唐津焼
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
建盞天目茶碗
建盞天目茶碗
コレクションNo.FAM6XHAX69X1
作品No.6-Ha-69
作品名建盞天目茶碗
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
建盞天目茶碗
建盞天目茶碗
コレクションNo.FAM6XHAX69X2
作品No.6-Ha-69
作品名建盞天目茶碗
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
雨漏堅手茶碗 銘「天野屋」
雨漏堅手茶碗 銘「天野屋」
コレクションNo.FAM6XHAX70X1
作品No.6-Ha-70
作品名雨漏堅手茶碗 銘「天野屋」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
雨漏堅手茶碗 銘「天野屋」
雨漏堅手茶碗 銘「天野屋」
コレクションNo.FAM6XHAX70X2
作品No.6-Ha-70
作品名雨漏堅手茶碗 銘「天野屋」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
織部沓茶碗 銘「浜千鳥」
織部沓茶碗 銘「浜千鳥」
コレクションNo.FAM6XHAX71X1
作品No.6-Ha-71
作品名織部沓茶碗 銘「浜千鳥」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
織部沓茶碗 銘「浜千鳥」
織部沓茶碗 銘「浜千鳥」
コレクションNo.FAM6XHAX71X2
作品No.6-Ha-71
作品名織部沓茶碗 銘「浜千鳥」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
黒楽茶碗 銘「小太郎ケ淵」
黒楽茶碗 銘「小太郎ケ淵」
コレクションNo.FAM6XHAX72X1
作品No.6-Ha-72
作品名黒楽茶碗 銘「小太郎ケ淵」
作家名益田非黙(1852?1903)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
黒楽茶碗 銘「小太郎ケ淵」
黒楽茶碗 銘「小太郎ケ淵」
コレクションNo.FAM6XHAX72X2
作品No.6-Ha-72
作品名黒楽茶碗 銘「小太郎ケ淵」
作家名益田非黙(1852?1903)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
玳玻盞天目茶碗
玳玻盞天目茶碗
コレクションNo.FAM6XHAX73X1
作品No.6-Ha-73
作品名玳玻盞天目茶碗
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
玳玻盞天目茶碗
玳玻盞天目茶碗
コレクションNo.FAM6XHAX73X2
作品No.6-Ha-73
作品名玳玻盞天目茶碗
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
おんだ笠香合
おんだ笠香合
コレクションNo.FAM6XHAX85
作品No.6-Ha-85
作品名おんだ笠香合
作家名本阿弥光甫(1601?1682)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
槍梅香合
槍梅香合
コレクションNo.FAM6XHAX86X1
作品No.6-Ha-86
作品名槍梅香合
作家名尾形乾山 (1663?1743)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
槍梅香合
槍梅香合
コレクションNo.FAM6XHAX86X2
作品No.6-Ha-86
作品名槍梅香合
作家名尾形乾山 (1663?1743)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
伊賀伽藍石香合
伊賀伽藍石香合
コレクションNo.FAM6XHAX87
作品No.6-Ha-87
作品名伊賀伽藍石香合
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
志野宝珠香合
志野宝珠香合
コレクションNo.FAM6XHAX89
作品No.6-Ha-89
作品名志野宝珠香合
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一

伊賀種壺花入
伊賀種壺花入
コレクションNo.FAM6XHAX93
作品No.6-Ha-93
作品名伊賀種壺花入
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
備前矢筈口水指     共蓋付
備前矢筈口水指     共蓋付
コレクションNo.FAM6XHAX94
作品No.6-Ha-94
作品名備前矢筈口水指 共蓋付
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
志野矢筈口水指 銘「末広」
志野矢筈口水指 銘「末広」
コレクションNo.FAM6XHAX95X1
作品No.6-Ha-95
作品名志野矢筈口水指 銘「末広」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
志野矢筈口水指 銘「末広」
志野矢筈口水指 銘「末広」
コレクションNo.FAM6XHAX95X2
作品No.6-Ha-95
作品名志野矢筈口水指 銘「末広」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
粉吹縄耳水指
粉吹縄耳水指
コレクションNo.FAM6XHAX98
作品No.6-Ha-98
作品名粉吹縄耳水指
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
古染付山水絵水指
古染付山水絵水指
コレクションNo.FAM6XHAX99
作品No.6-Ha-99
作品名古染付山水絵水指
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
黒漆平文唐櫛笥 台共
黒漆平文唐櫛笥 台共
コレクションNo.FAM6XHBX1
作品No.6-Hb-1
作品名黒漆平文唐櫛笥 台共
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
二月堂練行衆盤
二月堂練行衆盤
コレクションNo.FAM6XHBX23
作品No.6-Hb-23
作品名二月堂練行衆盤
作家名蓮仏
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
鹿文蒔絵硯箱
鹿文蒔絵硯箱
コレクションNo.FAM6XHBX35
作品No.6-Hb-35
作品名鹿文蒔絵硯箱
作家名仰木政齋(1879-1959)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
五種古棗
五種古棗
コレクションNo.FAM6XHBX55X1
作品No.6-Hb-55
作品名五種古棗
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
五種古棗
五種古棗
コレクションNo.FAM6XHBX55X2
作品No.6-Hb-55
作品名五種古棗
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
芦屋浜松舟地文釜
芦屋浜松舟地文釜
コレクションNo.FAM6XHCX102
作品No.6-Hc-102
作品名芦屋浜松舟地文釜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
芦屋香炉釜 
芦屋香炉釜 
コレクションNo.FAM6XHCX105
作品No.6-Hc-105
作品名芦屋香炉釜 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
芦屋雪笹釜
芦屋雪笹釜
コレクションNo.FAM6XHCX106
作品No.6-Hc-106
作品名芦屋雪笹釜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
牛形匜
牛形匜
コレクションNo.FAM6XHCX115
作品No.6-Hc-115
作品名牛形匜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
蓋鋺
蓋鋺
コレクションNo.FAM6XHCX148
作品No.6-Hc-148
作品名蓋鋺
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一

扇面散文鏡 
扇面散文鏡 
コレクションNo.FAM6XHCX15
作品No.6-Hc-15
作品名扇面散文鏡 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
線刻十一面観音鏡像 
線刻十一面観音鏡像 
コレクションNo.FAM6XHCX18
作品No.6-Hc-18
作品名線刻十一面観音鏡像 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
線刻大日如来像経筒
線刻大日如来像経筒
コレクションNo.FAM6XHCX19
作品No.6-Hc-19
作品名線刻大日如来像経筒
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
舎利塔
舎利塔
コレクションNo.FAM6XHCX28
作品No.6-Hc-28
作品名舎利塔
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
王子形水瓶
王子形水瓶
コレクションNo.FAM6XHCX6
作品No.6-Hc-6
作品名王子形水瓶
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
金銀鍍透彫華籠
金銀鍍透彫華籠
コレクションNo.FAM6XHCX7
作品No.6-Hc-7
作品名金銀鍍透彫華籠
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
火舎香炉
火舎香炉
コレクションNo.FAM6XHCX8
作品No.6-Hc-8
作品名火舎香炉
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom 撮影:山﨑信一
繍仏裂
繍仏裂
コレクションNo.FAM6XHDX2
作品No.6-Hd-2
作品名繍仏裂
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
辻ケ花染九条袈裟
辻ケ花染九条袈裟
コレクションNo.FAM6XHDX29
作品No.6-Hd-29
作品名辻ケ花染九条袈裟
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
太刀 銘「一」
太刀 銘「一」
コレクションNo.FAM6XHEX31X1
作品No.6-He-31_1
作品名太刀 銘「一」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
太刀 銘「一」
太刀 銘「一」
コレクションNo.FAM6XHEX31X2
作品No.6-He-31_2
作品名太刀 銘「一」
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
童鎧残欠 
童鎧残欠 
コレクションNo.FAM6XHFX32
作品No.6-Hf-32
作品名童鎧残欠 
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
茶杓 共筒
茶杓 共筒
コレクションNo.FAM6XHFX75
作品No.6-Hf-75
作品名茶杓 共筒
作家名千少庵(1546?1614)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
茶杓 銘「茶僧」共筒
茶杓 銘「茶僧」共筒
コレクションNo.FAM6XHFX79
作品No.6-Hf-79
作品名茶杓 銘「茶僧」共筒
作家名清巖宗渭(1588?1661)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
茶杓 銘「もちくい」共筒
茶杓 銘「もちくい」共筒
コレクションNo.FAM6XHFX80
作品No.6-Hf-80
作品名茶杓 銘「もちくい」共筒
作家名杉木普齋(1628?1708)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
節なし茶杓
節なし茶杓
コレクションNo.FAM6XHFX81
作品No.6-Hf-81
作品名節なし茶杓
作家名村田珠光(1423?1502)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom

茶杓 銘「岩戸」共筒
茶杓 銘「岩戸」共筒
コレクションNo.FAM6XHFX82
作品No.6-Hf-82
作品名茶杓 銘「岩戸」共筒
作家名益田非黙(1852?1903)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
宗旦竹一重切花入 銘「普化」
宗旦竹一重切花入 銘「普化」
コレクションNo.FAM6XHFX91
作品No.6-Hf-91
作品名宗旦竹一重切花入 銘「普化」
作家名千宗旦(1578?1658)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
金剛般若経開題残巻
金剛般若経開題残巻
コレクションNo.FAM6XIX1
作品No.6-I-1
作品名金剛般若経開題残巻
作家名空海
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
一休宗純墨蹟(七言絶句)
一休宗純墨蹟(七言絶句)
コレクションNo.FAM6XIX10
作品No.6-I-10
作品名一休宗純墨蹟(七言絶句)
作家名一休宗純
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
夢記切 
夢記切 
コレクションNo.FAM6XIX15
作品No.6-I-15
作品名夢記切 
作家名明恵(1173-1232)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
禁中御茶会記
禁中御茶会記
コレクションNo.FAM6XIX16
作品No.6-I-16
作品名禁中御茶会記
作家名千利休(1522-1591)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
千利休消息 藤見の文
千利休消息 藤見の文
コレクションNo.FAM6XIX17
作品No.6-I-17
作品名千利休消息 藤見の文
作家名千利休(1522-1591)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
千利休消息 あぜち宛
千利休消息 あぜち宛
コレクションNo.FAM6XIX18
作品No.6-I-18
作品名千利休消息 あぜち宛
作家名千利休(1522-1591)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
千利休消息 嶋竹の文
千利休消息 嶋竹の文
コレクションNo.FAM6XIX19
作品No.6-I-19
作品名千利休消息 嶋竹の文
作家名千利休(1522-1591)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
妙総大師道潜墨蹟
妙総大師道潜墨蹟
コレクションNo.FAM6XIX2
作品No.6-I-2
作品名妙総大師道潜墨蹟
作家名道潜
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
蒲生氏郷消息
蒲生氏郷消息
コレクションNo.FAM6XIX20
作品No.6-I-20
作品名蒲生氏郷消息
作家名蒲生氏郷(1556-1595)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
細川三斎・沢庵宗彭贈答狂歌
細川三斎・沢庵宗彭贈答狂歌
コレクションNo.FAM6XIX21
作品No.6-I-21
作品名細川三斎・沢庵宗彭贈答狂歌
作家名細川忠興(1563-1645)沢庵宗彭
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
和歌巻切
和歌巻切
コレクションNo.FAM6XIX25
作品No.6-I-25
作品名和歌巻切
作家名本阿弥光悦
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
無準師範墨蹟(与覚聡居士法語)付、古渓宗陳消息 玉舟宗 極
無準師範墨蹟(与覚聡居士法語)付、古渓宗陳消息 玉舟宗 極
コレクションNo.FAM6XIX3
作品No.6-I-3
作品名無準師範墨蹟(与覚聡居士法語)付、古渓宗陳消息 玉舟宗 極
作家名無準師範
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
古林清茂墨蹟(幽禅人送別偈) 
古林清茂墨蹟(幽禅人送別偈) 
コレクションNo.FAM6XIX4
作品No.6-I-4
作品名古林清茂墨蹟(幽禅人送別偈) 
作家名古林清茂(1262-1329)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
月江正印墨蹟(七言絶句) 
月江正印墨蹟(七言絶句) 
コレクションNo.FAM6XIX5
作品No.6-I-5
作品名月江正印墨蹟(七言絶句) 
作家名月江正印
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom

清拙正澄墨蹟(与元中別称偈) 
清拙正澄墨蹟(与元中別称偈) 
コレクションNo.FAM6XIX6
作品No.6-I-6
作品名清拙正澄墨蹟(与元中別称偈) 
作家名清拙正澄(1274-1339)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
大燈国師墨蹟(淨慈建後の文) 
大燈国師墨蹟(淨慈建後の文) 
コレクションNo.FAM6XIX7
作品No.6-I-7
作品名大燈国師墨蹟(淨慈建後の文) 
作家名宗峯妙超(1282-1337)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
石室善玖墨蹟
石室善玖墨蹟
コレクションNo.FAM6XIX9
作品No.6-I-9
作品名石室善玖墨蹟
作家名石室善玖(1294-1389)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
五世太田清蔵氏像
五世太田清蔵氏像
コレクションNo.FAM7XAX12
作品No.7-A-12
作品名五世太田清蔵氏像
作家名児島善三郎
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
南仏風景
南仏風景
コレクションNo.FAM7XAX13
作品No.7-A-13
作品名南仏風景
作家名児島善三郎
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
風景
風景
コレクションNo.FAM7XAX14
作品No.7-A-14
作品名風景
作家名児島善三郎
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
自画像
自画像
コレクションNo.FAM7XAX32
作品No.7-A-32
作品名自画像
作家名中村彝
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
静物
静物
コレクションNo.FAM7XAX33
作品No.7-A-33
作品名静物
作家名中村彝
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
孟宗薮
孟宗薮
コレクションNo.FAM7XAX49
作品No.7-A-49
作品名孟宗薮
作家名安井曽太郎
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
初春
初春
コレクションNo.FAM7XAX50
作品No.7-A-50
作品名初春
作家名安井曽太郎
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
風景
風景
コレクションNo.FAM7XAX52
作品No.7-A-52
作品名風景
作家名山本森之助
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
西都政庁の図
西都政庁の図
コレクションNo.FAM7XAX79
作品No.7-A-79
作品名西都政庁の図
作家名和田三造
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
博多繁昌の図
博多繁昌の図
コレクションNo.FAM7XAX80
作品No.7-A-80
作品名博多繁昌の図
作家名和田三造
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
青緑米法山水図巻(犬江勝概図巻)
青緑米法山水図巻(犬江勝概図巻)
コレクションNo.FAM7XBX117
作品No.7-B-117
作品名青緑米法山水図巻(犬江勝概図巻)
作家名田能村竹田(1777-1835)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
溪間の春
溪間の春
コレクションNo.FAM7XBX4
作品No.7-B-4
作品名溪間の春
作家名今中素友
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
清少納言図
清少納言図
コレクションNo.FAM7XBX5
作品No.7-B-5
作品名清少納言図
作家名上村松園
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom

矢走の朝
矢走の朝
コレクションNo.FAM7XBX54
作品No.7-B-54
作品名矢走の朝
作家名横山大観
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
豊干禅師・寒山拾得図
豊干禅師・寒山拾得図
コレクションNo.FAM7XBX73X1
作品No.7-B-73
作品名豊干禅師・寒山拾得図
作家名狩野元信(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
豊干禅師・寒山拾得図
豊干禅師・寒山拾得図
コレクションNo.FAM7XBX73X2
作品No.7-B-73
作品名豊干禅師・寒山拾得図
作家名狩野元信(伝)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
「黄泉比良坂」習作
「黄泉比良坂」習作
コレクションNo.FAM7XCX1
作品No.7-C-1
作品名「黄泉比良坂」習作
作家名青木繁
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
「黄泉比良坂」習作
「黄泉比良坂」習作
コレクションNo.FAM7XDX1
作品No.7-D-1
作品名「黄泉比良坂」習作
作家名青木繁
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
栄西禅師像
栄西禅師像
コレクションNo.FAM9XBX1
作品No.9-B-1
作品名栄西禅師像
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
沖の島図
沖の島図
コレクションNo.FAM9XBX10
作品No.9-B-10
作品名沖の島図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
観世音菩薩像
観世音菩薩像
コレクションNo.FAM9XBX14
作品No.9-B-14
作品名観世音菩薩像
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
牛馬図
牛馬図
コレクションNo.FAM9XBX16
作品No.9-B-16
作品名牛馬図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
猿図
猿図
コレクションNo.FAM9XBX21
作品No.9-B-21
作品名猿図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
子孫繁昌図
子孫繁昌図
コレクションNo.FAM9XBX24
作品No.9-B-24
作品名子孫繁昌図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
釈迦三尊図
釈迦三尊図
コレクションNo.FAM9XBX25
作品No.9-B-25
作品名釈迦三尊図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
絶筆の碑図
絶筆の碑図
コレクションNo.FAM9XBX28
作品No.9-B-28
作品名絶筆の碑図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
宝の入船図
宝の入船図
コレクションNo.FAM9XBX31
作品No.9-B-31
作品名宝の入船図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
凧あげ図
凧あげ図
コレクションNo.FAM9XBX33
作品No.9-B-33
作品名凧あげ図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
太宰府天神図
太宰府天神図
コレクションNo.FAM9XBX35
作品No.9-B-35
作品名太宰府天神図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom

指月布袋図
指月布袋図
コレクションNo.FAM9XBX39
作品No.9-B-39
作品名指月布袋図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
不動明王像
不動明王像
コレクションNo.FAM9XBX4
作品No.9-B-4
作品名不動明王像
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
天狗図
天狗図
コレクションNo.FAM9XBX40
作品No.9-B-40
作品名天狗図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom
髑髏図
髑髏図
コレクションNo.FAM9XBX43
作品No.9-B-43
作品名髑髏図
作家名仙厓義梵(1750-1837)
所蔵先福岡市美術館
クレジット画像提供:福岡市美術館 / DNPartcom