DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品検索
お探しの画像が見つからない場合は、
お問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
検索結果:81,955件
<
|
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
|
>
コレクションNo.
作家名
作品名
所蔵先
コレクションNo.
TAM90942
作品No.
刀剣32
作品名
太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90942
刀剣32
太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光 表
コレクションNo.
TAM90946
作品No.
刀剣35
作品名
太刀 銘 正恒 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90946
刀剣35
太刀 銘 正恒 表
コレクションNo.
TAM90948
作品No.
刀剣85
作品名
刀 朱銘 兼氏(花押) 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90948
刀剣85
刀 朱銘 兼氏(花押) 表茎
コレクションNo.
TAM90949
作品No.
刀剣85
作品名
刀 朱銘 兼氏(花押) 裏茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90949
刀剣85
刀 朱銘 兼氏(花押) 裏茎
コレクションNo.
TAM90950
作品No.
刀剣85
作品名
刀 朱銘 兼氏(花押) 裏切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90950
刀剣85
刀 朱銘 兼氏(花押) 裏切先
コレクションNo.
TAM90951
作品No.
刀剣85
作品名
刀 朱銘 兼氏(花押) 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90951
刀剣85
刀 朱銘 兼氏(花押) 表
コレクションNo.
TAM90952
作品No.
刀剣85
作品名
刀 朱銘 兼氏(花押) 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90952
刀剣85
刀 朱銘 兼氏(花押) 裏
コレクションNo.
TAM90957
作品No.
刀剣138
作品名
刀 銘 村正 茎
作家名
徳川家康(駿府御分物)所持
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90957
刀剣138
徳川家康(駿府御分物)所持
刀 銘 村正 茎
コレクションNo.
TAM90958
作品No.
刀剣138
作品名
刀 銘 村正 切先
作家名
徳川家康(駿府御分物)所持
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90958
刀剣138
徳川家康(駿府御分物)所持
刀 銘 村正 切先
コレクションNo.
TAM90959
作品No.
刀剣138
作品名
刀 銘 村正 全体 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90959
刀剣138
刀 銘 村正 全体 表
コレクションNo.
TAM90960
作品No.
刀剣138
作品名
刀 銘 村正 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90960
刀剣138
刀 銘 村正 裏
コレクションNo.
TAM90961
作品No.
刀剣167
作品名
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90961
刀剣167
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 表茎
コレクションNo.
TAM90962
作品No.
刀剣167
作品名
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 裏茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90962
刀剣167
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 裏茎
コレクションNo.
TAM90963
作品No.
刀剣167
作品名
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90963
刀剣167
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 切先
コレクションNo.
TAM90964
作品No.
刀剣167
作品名
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM90964
刀剣167
脇指 銘 虎徹興里作 寛文五年三月吉日 表
コレクションNo.
TAM909660
作品No.
考古94
作品名
人物埴輪片
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM909660
考古94
人物埴輪片
コレクションNo.
TAM909670
作品No.
考古94
作品名
人物埴輪片
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM909670
考古94
人物埴輪片
コレクションNo.
TAM91098
作品No.
刀剣34
作品名
刀 銘 丹波守吉道 切先
作家名
孝明天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91098
刀剣34
孝明天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
刀 銘 丹波守吉道 切先
コレクションNo.
TAM91099
作品No.
刀剣34
作品名
刀 銘 丹波守吉道 表
作家名
孝明天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91099
刀剣34
孝明天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
刀 銘 丹波守吉道 表
コレクションNo.
TAM91100
作品No.
刀剣34
作品名
刀 銘 丹波守吉道 茎
作家名
孝明天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91100
刀剣34
孝明天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
刀 銘 丹波守吉道 茎
コレクションNo.
TAM91102
作品No.
刀剣64
作品名
短刀 無銘 表
作家名
明治天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91102
刀剣64
明治天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
短刀 無銘 表
コレクションNo.
TAM91103
作品No.
刀剣64
作品名
短刀 無銘 裏
作家名
明治天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91103
刀剣64
明治天皇下賜・徳川慶勝(尾張家14代)拝領
短刀 無銘 裏
コレクションNo.
TAM911320
作品No.
調度33.1
作品名
白絵蓬莱図天児箱
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM911320
調度33.1
白絵蓬莱図天児箱
コレクションNo.
TAM911330
作品No.
雛道具141
作品名
白絵蓬莱宝尽図天児箱・這子箱
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM911330
雛道具141
白絵蓬莱宝尽図天児箱・這子箱
コレクションNo.
TAM911350
作品No.
調度1061
作品名
赤地雲龍文錦筒守 白絵蓬莱図筒守箱
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM911350
調度1061
赤地雲龍文錦筒守 白絵蓬莱図筒守箱
コレクションNo.
TAM91152
作品No.
巻物134.1
作品名
田中訥言書状 桔梗屋佐兵衛宛 二巻のうち一通
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91152
巻物134.1
田中訥言書状 桔梗屋佐兵衛宛 二巻のうち一通
コレクションNo.
TAM91207
作品No.
手鑑12
作品名
山脇流狂言図 三帖の内 すへひろ(上巻7)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91207
手鑑12
山脇流狂言図 三帖の内 すへひろ(上巻7)
コレクションNo.
TAM91209
作品名
山脇流狂言図 三帖の内 二人はかま (上巻 9)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91209
山脇流狂言図 三帖の内 二人はかま (上巻 9)
コレクションNo.
TAM91249
作品No.
手鑑12
作品名
山脇流狂言図 三帖の内 がんぬす人 (上巻 49)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91249
手鑑12
山脇流狂言図 三帖の内 がんぬす人 (上巻 49)
コレクションNo.
TAM91354
作品No.
手鑑12
作品名
山脇流狂言図 三帖の内 酢はじかみ (下巻 45)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91354
手鑑12
山脇流狂言図 三帖の内 酢はじかみ (下巻 45)
コレクションNo.
TAM914110
作品No.
屏風3
作品名
芒燕図屏風_六曲一双の内
作家名
伝小栗宗丹
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM914110
屏風3
伝小栗宗丹
芒燕図屏風_六曲一双の内
コレクションNo.
TAM914130
作品No.
屏風3
作品名
芒燕図屏風_六曲一双の内
作家名
伝小栗宗丹
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM914130
屏風3
伝小栗宗丹
芒燕図屏風_六曲一双の内
コレクションNo.
TAM914150
作品No.
屏風3
作品名
芒燕図屏風_六曲一双の内
作家名
伝小栗宗丹
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM914150
屏風3
伝小栗宗丹
芒燕図屏風_六曲一双の内
コレクションNo.
TAM914170
作品No.
屏風3
作品名
芒燕図屏風_六曲一双の内
作家名
伝小栗宗丹
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM914170
屏風3
伝小栗宗丹
芒燕図屏風_六曲一双の内
コレクションNo.
TAM914190
作品No.
巻物96.1
作品名
石清水八幡臨時祭礼図巻_上巻 三巻の内
作家名
原在明
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM914190
巻物96.1
原在明
石清水八幡臨時祭礼図巻_上巻 三巻の内
コレクションNo.
TAM9146
作品No.
刀拵13.脇指拵11
作品名
石首魚石入蠟色塗刀拵(太刀 銘 備州長船盛景 嘉慶二年八月日 附属),石首魚石入蠟色塗脇指拵(短刀 朱銘 貞宗 附属)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM9146
刀拵13.脇指拵11
石首魚石入蠟色塗刀拵(太刀 銘 備州長船盛景 嘉慶二年八月日 附属),石首魚石入蠟色塗脇指拵(短刀 朱銘 貞宗 附属)
コレクションNo.
TAM91477
作品No.
衣服9.5
作品名
淡浅葱地葵紋付扇地紙文辻ケ花染小袖 前身頃
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91477
衣服9.5
淡浅葱地葵紋付扇地紙文辻ケ花染小袖 前身頃
コレクションNo.
TAM91478
作品No.
衣服9.5
作品名
淡浅葱地葵紋付扇地紙文辻ケ花染小袖 後ろ身頃
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91478
衣服9.5
淡浅葱地葵紋付扇地紙文辻ケ花染小袖 後ろ身頃
コレクションNo.
TAM91484
作品No.
衣服9.8
作品名
淡浅葱地葵紋付花重文辻ケ花染小袖 表 2010年修復後
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91484
衣服9.8
淡浅葱地葵紋付花重文辻ケ花染小袖 表 2010年修復後
コレクションNo.
TAM91486
作品No.
衣服9.8
作品名
淡浅葱地葵紋付花重文辻ケ花染小袖 背 2010年修復後
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91486
衣服9.8
淡浅葱地葵紋付花重文辻ケ花染小袖 背 2010年修復後
コレクションNo.
TAM91534
作品No.
会席1
作品名
樹下人物図染付徳利 一対 箱と組合せ
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91534
会席1
樹下人物図染付徳利 一対 箱と組合せ
コレクションNo.
TAM9156
作品No.
刀拵11.脇指拵31
作品名
鶏卵皮研出塗刀拵(刀 無銘_平安城長吉 附属),鶏卵皮研出塗脇指拵(脇指 銘 兼永 附属)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM9156
刀拵11.脇指拵31
鶏卵皮研出塗刀拵(刀 無銘_平安城長吉 附属),鶏卵皮研出塗脇指拵(脇指 銘 兼永 附属)
コレクションNo.
TAM91603
作品No.
巻物108-16
作品名
源氏物語絵巻 柏木 三 絵(部分)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91603
巻物108-16
源氏物語絵巻 柏木 三 絵(部分)
コレクションNo.
TAM91686
作品No.
茶器雑1002.1、茶器雑1002.2、茶器雑1020
作品名
蜀江錦帛紗、黄緞帛紗、ねん金帛紗
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91686
茶器雑1002.1、茶器雑1002.2、茶器雑1020
蜀江錦帛紗、黄緞帛紗、ねん金帛紗
コレクションNo.
TAM91687
作品No.
神仏画1
作品名
阿弥陀浄土図 本紙全図
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91687
神仏画1
阿弥陀浄土図 本紙全図
コレクションNo.
TAM91725
作品No.
歌書5
作品名
重之集 見開2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91725
歌書5
重之集 見開2
コレクションNo.
TAM91727
作品No.
歌書5
作品名
重之集 見開14
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91727
歌書5
重之集 見開14
コレクションNo.
TAM91729
作品No.
手鑑17
作品名
源氏物語画帖 少女 絵 詞書絵各五十四枚の内
作家名
徳川秀忠/詞書
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91729
手鑑17
徳川秀忠/詞書
源氏物語画帖 少女 絵 詞書絵各五十四枚の内
コレクションNo.
TAM91732
作品No.
手鑑17
作品名
源氏物語画帖 少女 詞書 詞書絵各五十四枚の内
作家名
徳川秀忠/詞書
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91732
手鑑17
徳川秀忠/詞書
源氏物語画帖 少女 詞書 詞書絵各五十四枚の内
コレクションNo.
TAM91734
作品No.
手鑑17
作品名
源氏物語画帖 椎本 詞書 詞書絵各五十四枚の内
作家名
徳川秀忠/詞書
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91734
手鑑17
徳川秀忠/詞書
源氏物語画帖 椎本 詞書 詞書絵各五十四枚の内
コレクションNo.
TAM91791
作品No.
武器雑1027.4
作品名
手裏釼 銘 伯耆守藤原信高 四本
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91791
武器雑1027.4
手裏釼 銘 伯耆守藤原信高 四本
コレクションNo.
TAM91793
作品No.
武器雑1027-3
作品名
知新流手裏釼目録 徳川義親宛
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91793
武器雑1027-3
知新流手裏釼目録 徳川義親宛
コレクションNo.
TAM91795
作品No.
武器雑1027-1
作品名
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 1/6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91795
武器雑1027-1
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 1/6
コレクションNo.
TAM91798
作品No.
武器雑1027-1
作品名
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 2/6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91798
武器雑1027-1
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 2/6
コレクションNo.
TAM91800
作品No.
武器雑1027-1
作品名
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 3/6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91800
武器雑1027-1
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 3/6
コレクションNo.
TAM91802
作品No.
武器雑1027-1
作品名
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 4/6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91802
武器雑1027-1
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 4/6
コレクションNo.
TAM91804
作品No.
武器雑1027-1
作品名
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 5/6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91804
武器雑1027-1
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 5/6
コレクションNo.
TAM91806
作品No.
武器雑1027-1
作品名
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 6/6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91806
武器雑1027-1
知新流手裏釼印可之伝 徳川義親宛 6/6
コレクションNo.
TAM91808
作品No.
武器雑1027-2
作品名
知新流手裏釼目録 徳川義親宛 1/2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91808
武器雑1027-2
知新流手裏釼目録 徳川義親宛 1/2
コレクションNo.
TAM91810
作品No.
武器雑1027-2
作品名
知新流手裏釼目録 徳川義親宛 2/2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91810
武器雑1027-2
知新流手裏釼目録 徳川義親宛 2/2
コレクションNo.
TAM91812
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 小松姫の沼田城守衛
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91812
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 小松姫の沼田城守衛
コレクションNo.
TAM91814
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 真田昌幸の會津征伐 犬伏の別れ(六文銭陣幕)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91814
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 真田昌幸の會津征伐 犬伏の別れ(六文銭陣幕)
コレクションNo.
TAM91816
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 村越茂助(直吉)と岐阜城評定
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91816
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 村越茂助(直吉)と岐阜城評定
コレクションNo.
TAM91818
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 池田輝政の岐阜城一番乗り
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91818
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 池田輝政の岐阜城一番乗り
コレクションNo.
TAM91820
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 岐阜城降伏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91820
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 岐阜城降伏
コレクションNo.
TAM91822
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 吉村又右衛門岐阜城上木戸門破り
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91822
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 吉村又右衛門岐阜城上木戸門破り
コレクションNo.
TAM91824
作品No.
巻物114.3
作品名
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 岐阜城炎上
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91824
巻物114.3
関ヶ原合戦絵巻 四巻の内 第三巻 秋 岐阜城炎上
コレクションNo.
TAM91841
作品No.
浮世絵1044.3
作品名
雪月花の内 月 市川三升毛剃九右衛門
作家名
月岡芳年
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91841
浮世絵1044.3
月岡芳年
雪月花の内 月 市川三升毛剃九右衛門
コレクションNo.
TAM91842
作品No.
浮世絵1044.6
作品名
中村座狂言 那智瀧祈誓文覚 茲眼寺山石段の月
作家名
豊原国周/画 福田熊次郎/板
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91842
浮世絵1044.6
豊原国周/画 福田熊次郎/板
中村座狂言 那智瀧祈誓文覚 茲眼寺山石段の月
コレクションNo.
TAM91844
作品No.
巻物124.10
作品名
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第6段詞・絵
作家名
徳島藩蜂須賀家伝来
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91844
巻物124.10
徳島藩蜂須賀家伝来
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第6段詞・絵
コレクションNo.
TAM91846
作品No.
巻物124.10
作品名
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第6段絵~第7段詞
作家名
徳島藩蜂須賀家伝来
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91846
巻物124.10
徳島藩蜂須賀家伝来
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第6段絵~第7段詞
コレクションNo.
TAM91848
作品No.
巻物124.10
作品名
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第7段詞・絵
作家名
徳島藩蜂須賀家伝来
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91848
巻物124.10
徳島藩蜂須賀家伝来
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第7段詞・絵
コレクションNo.
TAM91850
作品No.
巻物124.10
作品名
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第7段絵
作家名
徳島藩蜂須賀家伝来
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91850
巻物124.10
徳島藩蜂須賀家伝来
春日権現験記絵巻(摸本) 二十巻のうち巻十 第7段絵
コレクションNo.
TAM91852
作品No.
神仏画19
作品名
阿弥陀八大菩薩像 全図
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91852
神仏画19
阿弥陀八大菩薩像 全図
コレクションNo.
TAM91856
作品No.
神仏画19
作品名
阿弥陀八大菩薩像 菩薩(向かって左)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91856
神仏画19
阿弥陀八大菩薩像 菩薩(向かって左)
コレクションNo.
TAM91858
作品No.
神仏画19
作品名
阿弥陀八大菩薩像 菩薩(向かって右)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91858
神仏画19
阿弥陀八大菩薩像 菩薩(向かって右)
コレクションNo.
TAM91873
作品No.
巻物99.34
作品名
足利義持書状 「芳墨拾遺」七ノ巻所収
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91873
巻物99.34
足利義持書状 「芳墨拾遺」七ノ巻所収
コレクションNo.
TAM91958
作品No.
巻物86
作品名
戸山荘八景図巻 二巻の内 第5図 御町屋・琥珀橋 1/2
作家名
狩野養川院惟信
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91958
巻物86
狩野養川院惟信
戸山荘八景図巻 二巻の内 第5図 御町屋・琥珀橋 1/2
コレクションNo.
TAM91959
作品No.
巻物86
作品名
戸山荘八景図巻 二巻の内 第5図 御町屋・琥珀橋 2/2
作家名
狩野養川院惟信
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91959
巻物86
狩野養川院惟信
戸山荘八景図巻 二巻の内 第5図 御町屋・琥珀橋 2/2
コレクションNo.
TAM91961
作品No.
巻物86
作品名
戸山荘八景図巻 二巻の内 第6図 両臨堂・錦明山 1/2
作家名
狩野養川院惟信
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91961
巻物86
狩野養川院惟信
戸山荘八景図巻 二巻の内 第6図 両臨堂・錦明山 1/2
コレクションNo.
TAM91963
作品No.
巻物86
作品名
戸山荘八景図巻 二巻の内 第6図 両臨堂・錦明山 2/2
作家名
狩野養川院惟信
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91963
巻物86
狩野養川院惟信
戸山荘八景図巻 二巻の内 第6図 両臨堂・錦明山 2/2
コレクションNo.
TAM91982
作品No.
刀剣36
作品名
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月吉日 名物 吉見左文字 表
作家名
筑前国(吉見左文字)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91982
刀剣36
筑前国(吉見左文字)
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月吉日 名物 吉見左文字 表
コレクションNo.
TAM91984
作品No.
刀剣36
作品名
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月 吉日 名物 吉見左文字 表 茎
作家名
筑前国(吉見左文字)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91984
刀剣36
筑前国(吉見左文字)
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月 吉日 名物 吉見左文字 表 茎
コレクションNo.
TAM91986
作品No.
刀剣36
作品名
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月吉日 名物 吉見左文字 裏
作家名
筑前国(吉見左文字)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91986
刀剣36
筑前国(吉見左文字)
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月吉日 名物 吉見左文字 裏
コレクションNo.
TAM91987
作品No.
刀剣36
作品名
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月 吉日 名物 吉見左文字 裏 茎
作家名
筑前国(吉見左文字)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91987
刀剣36
筑前国(吉見左文字)
刀 銘 左文字吉見正頼研上之 永禄九年八月 吉日 名物 吉見左文字 裏 茎
コレクションNo.
TAM91988
作品No.
刀剣31
作品名
刀 無銘 正恒 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91988
刀剣31
刀 無銘 正恒 表
コレクションNo.
TAM91989
作品No.
刀剣31
作品名
刀 無銘 正恒 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91989
刀剣31
刀 無銘 正恒 表切先
コレクションNo.
TAM91990
作品No.
刀剣31
作品名
刀 無銘 正恒 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91990
刀剣31
刀 無銘 正恒 裏
コレクションNo.
TAM91993
作品No.
刀剣2494
作品名
短刀 銘 相州住正宗 嘉暦三年八月日 名物 大坂長銘正宗 表
作家名
初代越前康継再刃(大坂焼物)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91993
刀剣2494
初代越前康継再刃(大坂焼物)
短刀 銘 相州住正宗 嘉暦三年八月日 名物 大坂長銘正宗 表
コレクションNo.
TAM91994
作品No.
刀剣2494
作品名
短刀 銘 相州住正宗 嘉暦三年八月日 名物 大坂長銘正宗 裏
作家名
初代越前康継再刃(大坂焼物)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91994
刀剣2494
初代越前康継再刃(大坂焼物)
短刀 銘 相州住正宗 嘉暦三年八月日 名物 大坂長銘正宗 裏
コレクションNo.
TAM91995
作品No.
刀剣378
作品名
刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91995
刀剣378
刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 表
コレクションNo.
TAM91996
作品No.
刀剣378
作品名
刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91996
刀剣378
刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 切先
コレクションNo.
TAM91997
作品No.
刀剣378
作品名
刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM91997
刀剣378
刀 無銘 郷義弘 名物 五月雨郷 裏
コレクションNo.
TAM92012
作品名
緞通
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92012
緞通
コレクションNo.
TAM92014
作品No.
未表具文書59.16
作品名
大久保長安・成瀬正成連署状 鈴木重吉・佐枝種長宛 義直家臣召抱指示状
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92014
未表具文書59.16
大久保長安・成瀬正成連署状 鈴木重吉・佐枝種長宛 義直家臣召抱指示状
コレクションNo.
TAM92043
作品No.
刀剣3
作品名
太刀 無銘 一文字 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92043
刀剣3
太刀 無銘 一文字 表
コレクションNo.
TAM92045
作品No.
刀剣3
作品名
太刀 無銘 一文字 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92045
刀剣3
太刀 無銘 一文字 表切先
コレクションNo.
TAM92046
作品No.
刀剣3
作品名
太刀 無銘 一文字 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92046
刀剣3
太刀 無銘 一文字 裏
コレクションNo.
TAM92047
作品No.
刀剣4
作品名
太刀 銘 則宗作 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92047
刀剣4
太刀 銘 則宗作 表
コレクションNo.
TAM92048
作品No.
刀剣4
作品名
太刀 銘 則宗作 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92048
刀剣4
太刀 銘 則宗作 表切先
<
|
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
|
>
コレクションNo.
作家名
作品名
所蔵先
ライトボックス
現在選択中のライトボックスの名前
ライトボックスを見る
ライトボックスを選ぶ
-選択-
ライトボックスを追加