DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品検索
お探しの画像が見つからない場合は、
お問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
検索結果:81,960件
<
|
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
|
>
コレクションNo.
作家名
作品名
所蔵先
コレクションNo.
TAM47269
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47269
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47270
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47270
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47271
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47271
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47272
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47272
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47273
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47273
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47274
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47274
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47275
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47275
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47276
作品No.
巻物138.2
作品名
山王祭礼図巻 二
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47276
巻物138.2
山王祭礼図巻 二
コレクションNo.
TAM47277
作品No.
巻物138.3
作品名
山王祭礼図巻 三
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47277
巻物138.3
山王祭礼図巻 三
コレクションNo.
TAM47278
作品No.
巻物138.3
作品名
山王祭礼図巻 三
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47278
巻物138.3
山王祭礼図巻 三
コレクションNo.
TAM47279
作品No.
巻物138.3
作品名
山王祭礼図巻 三
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47279
巻物138.3
山王祭礼図巻 三
コレクションNo.
TAM47280
作品No.
巻物138.3
作品名
山王祭礼図巻 三
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47280
巻物138.3
山王祭礼図巻 三
コレクションNo.
TAM47281
作品No.
巻物138.3
作品名
山王祭礼図巻 三
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47281
巻物138.3
山王祭礼図巻 三
コレクションNo.
TAM47282
作品No.
巻物138.3
作品名
山王祭礼図巻 三
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47282
巻物138.3
山王祭礼図巻 三
コレクションNo.
TAM47330
作品No.
太刀掛・刀掛1004
作品名
梨子地葵紋葵唐草文蒔絵刀掛
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47330
太刀掛・刀掛1004
梨子地葵紋葵唐草文蒔絵刀掛
コレクションNo.
TAM47364
作品No.
掛物2600
作品名
徳川秀忠書状 越前宰相(結城秀康)宛 (慶長七年)霜月十五日
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47364
掛物2600
徳川秀忠書状 越前宰相(結城秀康)宛 (慶長七年)霜月十五日
コレクションNo.
TAM47411
作品No.
考古1
作品名
注口土器 西尾市上町 八王子貝塚出土
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47411
考古1
注口土器 西尾市上町 八王子貝塚出土
コレクションNo.
TAM47416
作品No.
考古87
作品名
白銅製草花双鳥鏡
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47416
考古87
白銅製草花双鳥鏡
コレクションNo.
TAM47424
作品No.
屏風11
作品名
花鳥図屏風 六曲一双 左隻第5・6扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47424
屏風11
花鳥図屏風 六曲一双 左隻第5・6扇
コレクションNo.
TAM47426
作品No.
屏風11
作品名
花鳥図屏風 六曲一双 右隻第3・4扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47426
屏風11
花鳥図屏風 六曲一双 右隻第3・4扇
コレクションNo.
TAM47427
作品No.
屏風11
作品名
花鳥図屏風 六曲一双 右隻第5・6扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47427
屏風11
花鳥図屏風 六曲一双 右隻第5・6扇
コレクションNo.
TAM47436
作品No.
衣服8.23
作品名
白麻地藤の丸文浴衣
作家名
徳川家康(駿府御分物)着用
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47436
衣服8.23
徳川家康(駿府御分物)着用
白麻地藤の丸文浴衣
コレクションNo.
TAM4744500
作品No.
巻物2247
作品名
羽柴秀吉朱印状 水野宗兵衛入道(忠重)宛 (天正十四年)八月九日
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM4744500
巻物2247
羽柴秀吉朱印状 水野宗兵衛入道(忠重)宛 (天正十四年)八月九日
コレクションNo.
TAM47448
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻1扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47448
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻1扇上部
コレクションNo.
TAM47449
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻1扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47449
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻1扇下部
コレクションNo.
TAM47450
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻2扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47450
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻2扇上部
コレクションNo.
TAM47451
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻2扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47451
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻2扇下部
コレクションNo.
TAM47452
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻3扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
クレジット
慶長 9 年(1604)8 月に行われた豊臣秀吉七回忌の祭典の情景を描いている。本図は岩佐又兵衛筆と伝称され、江戸時代は高野山の光明院に、明治時代になってからは蜂須賀家に伝えられ、昭和 8 年(1933)徳川美術館の所蔵品となった。右隻は豊国神社の社頭における田楽猿楽と祭の行列を写し、左隻には方広寺大仏殿を背景に、上京・下京の町衆が揃いの華美ないでたちで、豊国踊に熱狂する光景を描いている。一双で千人近くの人物を大画面に構成し、しかも様々な姿態で躍動する人々を、華麗な彩色と力強い筆致によって見事に描いている。
TAM47452
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻3扇上部
コレクションNo.
TAM47453
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻3扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47453
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻3扇下部
コレクションNo.
TAM47454
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻4扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47454
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻4扇上部
コレクションNo.
TAM47455
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻4扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47455
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻4扇下部
コレクションNo.
TAM47456
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻5扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47456
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻5扇上部
コレクションNo.
TAM47457
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻5扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47457
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻5扇下部
コレクションNo.
TAM47458
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻6扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47458
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻6扇上部
コレクションNo.
TAM47459
作品No.
屏風17-2
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻6扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47459
屏風17-2
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 左隻6扇下部
コレクションNo.
TAM47460
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻1扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47460
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻1扇上部
コレクションNo.
TAM47461
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻1扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47461
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻1扇下部
コレクションNo.
TAM47462
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻2扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47462
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻2扇上部
コレクションNo.
TAM47463
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻2扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47463
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻2扇下部
コレクションNo.
TAM47464
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻3扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47464
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻3扇上部
コレクションNo.
TAM47465
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻3扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47465
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻3扇下部
コレクションNo.
TAM47466
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻4扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47466
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻4扇上部
コレクションNo.
TAM47467
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻4扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47467
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻4扇下部
コレクションNo.
TAM47468
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻5扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47468
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻5扇上部
コレクションNo.
TAM47469
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻5扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47469
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻5扇下部
コレクションNo.
TAM47470
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻6扇上部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47470
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻6扇上部
コレクションNo.
TAM47471
作品No.
屏風17-1
作品名
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻6扇下部
作家名
岩佐又兵衛/筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47471
屏風17-1
岩佐又兵衛/筆
豊国祭礼図屏風 六曲一双の内 右隻6扇下部
コレクションNo.
TAM47490
作品No.
屏風7
作品名
花鳥図屏風 右隻第1・2扇
作家名
孫億筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47490
屏風7
孫億筆
花鳥図屏風 右隻第1・2扇
コレクションNo.
TAM47491
作品No.
屏風7
作品名
花鳥図屏風 右隻第3・4扇
作家名
孫億筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47491
屏風7
孫億筆
花鳥図屏風 右隻第3・4扇
コレクションNo.
TAM47492
作品No.
屏風7
作品名
花鳥図屏風 右隻第5・6扇
作家名
孫億筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47492
屏風7
孫億筆
花鳥図屏風 右隻第5・6扇
コレクションNo.
TAM47493
作品No.
屏風7
作品名
花鳥図屏風 左隻第1・2扇
作家名
孫億筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47493
屏風7
孫億筆
花鳥図屏風 左隻第1・2扇
コレクションNo.
TAM47494
作品No.
屏風7
作品名
花鳥図屏風 左隻第3・4扇
作家名
孫億筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47494
屏風7
孫億筆
花鳥図屏風 左隻第3・4扇
コレクションNo.
TAM47495
作品No.
屏風7
作品名
花鳥図屏風 左隻第5・6扇
作家名
孫億筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47495
屏風7
孫億筆
花鳥図屏風 左隻第5・6扇
コレクションNo.
TAM47496
作品No.
巻物108-22
作品名
源氏物語絵巻 竹河(二)絵 俯瞰
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47496
巻物108-22
源氏物語絵巻 竹河(二)絵 俯瞰
コレクションNo.
TAM47507
作品No.
巻物108-38
作品名
源氏物語絵巻 東屋(一)詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47507
巻物108-38
源氏物語絵巻 東屋(一)詞1・2
コレクションNo.
TAM47508
作品No.
巻物108-39
作品名
源氏物語絵巻 東屋(一)詞3
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47508
巻物108-39
源氏物語絵巻 東屋(一)詞3
コレクションNo.
TAM47509
作品No.
巻物108.40
作品名
源氏物語絵巻 東屋(一)絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47509
巻物108.40
源氏物語絵巻 東屋(一)絵
コレクションNo.
TAM47510
作品No.
巻物108-41
作品名
源氏物語絵巻 東屋(二)見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47510
巻物108-41
源氏物語絵巻 東屋(二)見返1
コレクションNo.
TAM47511
作品No.
巻物108-41
作品名
源氏物語絵巻 東屋(二)見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47511
巻物108-41
源氏物語絵巻 東屋(二)見返2
コレクションNo.
TAM47512
作品No.
巻物108-41
作品名
源氏物語絵巻 東屋(二)詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47512
巻物108-41
源氏物語絵巻 東屋(二)詞1・2
コレクションNo.
TAM47513
作品No.
巻物108-42
作品名
源氏物語絵巻 東屋(二)詞3
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47513
巻物108-42
源氏物語絵巻 東屋(二)詞3
コレクションNo.
TAM47514
作品No.
巻物108-43
作品名
源氏物語絵巻 東屋(二)絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47514
巻物108-43
源氏物語絵巻 東屋(二)絵
コレクションNo.
TAM47515
作品No.
巻物108-01
作品名
源氏物語絵巻 蓬生 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47515
巻物108-01
源氏物語絵巻 蓬生 見返1
コレクションNo.
TAM47516
作品No.
巻物108-01
作品名
源氏物語絵巻 蓬生 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47516
巻物108-01
源氏物語絵巻 蓬生 見返2
コレクションNo.
TAM47517
作品No.
巻物108-01
作品名
源氏物語絵巻 蓬生 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47517
巻物108-01
源氏物語絵巻 蓬生 詞1・2
コレクションNo.
TAM47518
作品No.
巻物108-02
作品名
源氏物語絵巻 蓬生 詞3・4
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47518
巻物108-02
源氏物語絵巻 蓬生 詞3・4
コレクションNo.
TAM47519
作品No.
巻物108-02
作品名
源氏物語絵巻 蓬生 詞3・4_料紙雲母
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47519
巻物108-02
源氏物語絵巻 蓬生 詞3・4_料紙雲母
コレクションNo.
TAM47520
作品No.
巻物108-03
作品名
源氏物語絵巻 蓬生 絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47520
巻物108-03
源氏物語絵巻 蓬生 絵
コレクションNo.
TAM47521
作品No.
巻物108-04
作品名
源氏物語絵巻 関屋・絵合 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47521
巻物108-04
源氏物語絵巻 関屋・絵合 見返1
コレクションNo.
TAM47522
作品No.
巻物108-04
作品名
源氏物語絵巻 関屋・絵合 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47522
巻物108-04
源氏物語絵巻 関屋・絵合 見返2
コレクションNo.
TAM47523
作品No.
巻物108-04
作品名
源氏物語絵巻 関屋 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47523
巻物108-04
源氏物語絵巻 関屋 詞1・2
コレクションNo.
TAM47524
作品No.
巻物108-05
作品名
源氏物語絵巻 関屋 絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47524
巻物108-05
源氏物語絵巻 関屋 絵
コレクションNo.
TAM47525
作品No.
巻物108-06
作品名
源氏物語絵巻 絵合 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47525
巻物108-06
源氏物語絵巻 絵合 詞1・2
コレクションNo.
TAM47526
作品No.
巻物108-07
作品名
源氏物語絵巻 柏木(一) 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47526
巻物108-07
源氏物語絵巻 柏木(一) 見返1
コレクションNo.
TAM47527
作品No.
巻物108-07
作品名
源氏物語絵巻 柏木(一) 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47527
巻物108-07
源氏物語絵巻 柏木(一) 見返2
コレクションNo.
TAM47528
作品No.
巻物108-07
作品名
源氏物語絵巻 柏木(一) 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47528
巻物108-07
源氏物語絵巻 柏木(一) 詞1・2
コレクションNo.
TAM47529
作品No.
巻物108-08
作品名
源氏物語絵巻 柏木(一) 詞3
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47529
巻物108-08
源氏物語絵巻 柏木(一) 詞3
コレクションNo.
TAM47529X1
作品No.
太刀掛・刀掛0016
作品名
紫檀唐獅子牡丹蝶蒔絵刀掛 背面
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47529X1
太刀掛・刀掛0016
紫檀唐獅子牡丹蝶蒔絵刀掛 背面
コレクションNo.
TAM47530
作品No.
巻物108-09
作品名
源氏物語絵巻 柏木(一) 絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47530
巻物108-09
源氏物語絵巻 柏木(一) 絵
コレクションNo.
TAM47531
作品No.
巻物108-10
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47531
巻物108-10
源氏物語絵巻 柏木(二) 見返1
コレクションNo.
TAM47532
作品No.
巻物108-10
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47532
巻物108-10
源氏物語絵巻 柏木(二) 見返2
コレクションNo.
TAM47533
作品No.
巻物108-10
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47533
巻物108-10
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞1・2
コレクションNo.
TAM47534
作品No.
巻物108-11
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞3・4
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47534
巻物108-11
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞3・4
コレクションNo.
TAM47535
作品No.
巻物108-12
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞5・6
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47535
巻物108-12
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞5・6
コレクションNo.
TAM47536
作品No.
巻物108-13
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞7・8
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47536
巻物108-13
源氏物語絵巻 柏木(二) 詞7・8
コレクションNo.
TAM47537
作品No.
巻物108-14
作品名
源氏物語絵巻 柏木(二) 絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47537
巻物108-14
源氏物語絵巻 柏木(二) 絵
コレクションNo.
TAM47538
作品No.
巻物108-15
作品名
源氏物語絵巻 柏木(三) 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47538
巻物108-15
源氏物語絵巻 柏木(三) 見返1
コレクションNo.
TAM47539
作品No.
巻物108-15
作品名
源氏物語絵巻 柏木(三) 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47539
巻物108-15
源氏物語絵巻 柏木(三) 見返2
コレクションNo.
TAM47540
作品No.
巻物108-15
作品名
源氏物語絵巻 柏木(三) 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47540
巻物108-15
源氏物語絵巻 柏木(三) 詞1・2
コレクションNo.
TAM47541
作品No.
巻物108.16
作品名
源氏物語絵巻 柏木(三)絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47541
巻物108.16
源氏物語絵巻 柏木(三)絵
コレクションNo.
TAM47542
作品No.
巻物108-17
作品名
源氏物語絵巻 横笛 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47542
巻物108-17
源氏物語絵巻 横笛 見返1
コレクションNo.
TAM47543
作品No.
巻物108-17
作品名
源氏物語絵巻 横笛 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47543
巻物108-17
源氏物語絵巻 横笛 見返2
コレクションNo.
TAM47544
作品No.
巻物108-17
作品名
源氏物語絵巻 横笛 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47544
巻物108-17
源氏物語絵巻 横笛 詞1・2
コレクションNo.
TAM47545
作品No.
巻物108-18
作品名
源氏物語絵巻 横笛 絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47545
巻物108-18
源氏物語絵巻 横笛 絵
コレクションNo.
TAM47546
作品No.
巻物108-19
作品名
源氏物語絵巻 竹河(一) 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47546
巻物108-19
源氏物語絵巻 竹河(一) 見返1
コレクションNo.
TAM47547
作品No.
巻物108-19
作品名
源氏物語絵巻 竹河(一) 見返2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47547
巻物108-19
源氏物語絵巻 竹河(一) 見返2
コレクションNo.
TAM47548
作品No.
巻物108-19
作品名
源氏物語絵巻 竹河(一) 詞1・2
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47548
巻物108-19
源氏物語絵巻 竹河(一) 詞1・2
コレクションNo.
TAM47549
作品No.
巻物108-20
作品名
源氏物語絵巻 竹河(一) 詞3
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47549
巻物108-20
源氏物語絵巻 竹河(一) 詞3
コレクションNo.
TAM47550
作品No.
巻物108-21
作品名
源氏物語絵巻 竹河(一) 絵
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47550
巻物108-21
源氏物語絵巻 竹河(一) 絵
コレクションNo.
TAM47551
作品No.
巻物108-22
作品名
源氏物語絵巻 竹河(二) 見返1
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM47551
巻物108-22
源氏物語絵巻 竹河(二) 見返1
<
|
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
|
>
コレクションNo.
作家名
作品名
所蔵先
ライトボックス
現在選択中のライトボックスの名前
ライトボックスを見る
ライトボックスを選ぶ
-選択-
ライトボックスを追加