お探しの画像が見つからない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

検索結果:81,955件

紹鷗純子 裂手鑑(地)所収 119番
紹鷗純子 裂手鑑(地)所収 119番
コレクションNo.TAM299830
作品No.裂178.1119
作品名紹鷗純子 裂手鑑(地)所収 119番
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紹鷗純子 裂手鑑(人)所収 125番
紹鷗純子 裂手鑑(人)所収 125番
コレクションNo.TAM299840
作品No.裂178.1125
作品名紹鷗純子 裂手鑑(人)所収 125番
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
裂手鑑 地 姿 三冊の内
裂手鑑 地 姿 三冊の内
コレクションNo.TAM299860
作品No.裂178.2
作品名裂手鑑 地 姿 三冊の内
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
銀象嵌高麗鋏 象嵌銘「万暦年造」
銀象嵌高麗鋏 象嵌銘「万暦年造」
コレクションNo.TAM30000
作品No.雑1054.29
作品名銀象嵌高麗鋏 象嵌銘「万暦年造」
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
正保四年名古屋城絵図
正保四年名古屋城絵図
コレクションNo.TAM300000
作品No.旧蓬左絵図691
作品名正保四年名古屋城絵図
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能管 蟬折
能管 蟬折
コレクションNo.TAM30174
作品No.能道具202
作品名能管 蟬折
作家名伝獅子田作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
古備前釣瓶形水指
古備前釣瓶形水指
コレクションNo.TAM30411
作品No.30411
作品名古備前釣瓶形水指
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
獅子図三所物 銘 紋祐乗(後藤家初代)光美(同15代)(花押)
獅子図三所物 銘 紋祐乗(後藤家初代)光美(同15代)(花押)
コレクションNo.TAM30612
作品No.30612
作品名獅子図三所物 銘 紋祐乗(後藤家初代)光美(同15代)(花押)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
櫂棹図三所物 銘 程乗(花押)
櫂棹図三所物 銘 程乗(花押)
コレクションNo.TAM30617
作品No.三所物26
作品名櫂棹図三所物 銘 程乗(花押)
作家名後藤程乗(後藤家9代)作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百番謡本_花筺 西行桜 見開き
百番謡本_花筺 西行桜 見開き
コレクションNo.TAM307981
作品No.歌書2
作品名百番謡本_花筺 西行桜 見開き
作家名伝観世黒雪
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白鳩・龍図軍扇 龍図
白鳩・龍図軍扇 龍図
コレクションNo.TAM30918
作品No.武器雑12
作品名白鳩・龍図軍扇 龍図
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白鳩・龍図軍扇 白鳩図
白鳩・龍図軍扇 白鳩図
コレクションNo.TAM30919
作品No.武器雑12
作品名白鳩・龍図軍扇 白鳩図
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
大太刀 銘 永則_裏銘部分
大太刀 銘 永則_裏銘部分
コレクションNo.TAM309281
作品No.刀剣174
作品名大太刀 銘 永則_裏銘部分
作家名柳生利厳・徳川光友(尾張家2代)所持
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
大太刀 銘 永則_全図 朱塗叩塗大太刀拵_全図
大太刀 銘 永則_全図 朱塗叩塗大太刀拵_全図
コレクションNo.TAM309290
作品No.刀剣174 太刀拵12
作品名大太刀 銘 永則_全図 朱塗叩塗大太刀拵_全図
作家名柳生利厳・徳川光友(尾張家2代)所持
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
朱塗叩塗大太刀拵_全図
朱塗叩塗大太刀拵_全図
コレクションNo.TAM309310
作品No.太刀拵12
作品名朱塗叩塗大太刀拵_全図
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
黒塗千段弓 銘 星野氏茂則(花押)姿
黒塗千段弓 銘 星野氏茂則(花押)姿
コレクションNo.TAM30939
作品No.武器雑107
作品名黒塗千段弓 銘 星野氏茂則(花押)姿
作家名星野勘左衛門茂則所用
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

黒塗千段弓 銘 星野氏茂則(花押)銘部分
黒塗千段弓 銘 星野氏茂則(花押)銘部分
コレクションNo.TAM30940
作品No.武器雑107
作品名黒塗千段弓 銘 星野氏茂則(花押)銘部分
作家名星野勘左衛門茂則所用
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 小面(泣増)
能面 小面(泣増)
コレクションNo.TAM31017
作品No.能道具33
作品名能面 小面(泣増)
作家名辰右衛門作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 増 焼印「天下一近江」
能面 増 焼印「天下一近江」
コレクションNo.TAM31110
作品No.能道具31
作品名能面 増 焼印「天下一近江」
作家名近江満昌作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 小面
能面 小面
コレクションNo.TAM31199
作品No.能道具291
作品名能面 小面
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 小面
能面 小面
コレクションNo.TAM31200
作品No.能道具292
作品名能面 小面
作家名出目栄満作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 深井 焼印「天下一大和」
能面 深井 焼印「天下一大和」
コレクションNo.TAM31203
作品No.能道具295
作品名能面 深井 焼印「天下一大和」
作家名大宮大和真盛作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 黒式尉
能面 黒式尉
コレクションNo.TAM314120
作品No.能道具20
作品名能面 黒式尉
作家名伝越智吉舟
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紅地雷文九曜星菊花文厚板唐織(拡大図)
紅地雷文九曜星菊花文厚板唐織(拡大図)
コレクションNo.TAM3142
作品No.能装束35
作品名紅地雷文九曜星菊花文厚板唐織(拡大図)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 檜垣女 
能面 檜垣女 
コレクションNo.TAM314340
作品No.能道具47
作品名能面 檜垣女 
作家名伝元利栄満
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 笑尉 刻銘「観世大夫 子牛作」
能面 笑尉 刻銘「観世大夫 子牛作」
コレクションNo.TAM31492
作品No.能道具331
作品名能面 笑尉 刻銘「観世大夫 子牛作」
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
能面 小面(泣増)
能面 小面(泣増)
コレクションNo.TAM31543
作品No.能道具33
作品名能面 小面(泣増)
作家名辰右衛門作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
火縄銃 六匁筒筒 人物面(アポロ)・唐草文象嵌_姿
火縄銃 六匁筒筒 人物面(アポロ)・唐草文象嵌_姿
コレクションNo.TAM316350
作品No.銃砲1
作品名火縄銃 六匁筒筒 人物面(アポロ)・唐草文象嵌_姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紅白段桧垣に秋草文唐織 (子方用)
紅白段桧垣に秋草文唐織 (子方用)
コレクションNo.TAM3200
作品No.能装束18
作品名紅白段桧垣に秋草文唐織 (子方用)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_九月十五日関ヶ原
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_九月十五日関ヶ原
コレクションNo.TAM320480
作品No.絵巻114.4
作品名関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_九月十五日関ヶ原
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_石田光成
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_石田光成
コレクションNo.TAM320490
作品No.絵巻114.4
作品名関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_石田光成
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_ふくしま正則
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_ふくしま正則
コレクションNo.TAM320500
作品No.絵巻114.4
作品名関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_ふくしま正則
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_たたよし公
関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_たたよし公
コレクションNo.TAM320510
作品No.絵巻114.4
作品名関ヶ原合戦絵巻 第四巻 冬 四巻の内_たたよし公
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
徳川家康書状 金森法印(長近)宛 卯月廿八日
徳川家康書状 金森法印(長近)宛 卯月廿八日
コレクションNo.TAM32053
作品No.掛物34
作品名徳川家康書状 金森法印(長近)宛 卯月廿八日
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
徳川家康書状 平岩親吉・鳥居元忠宛 天正十二年卯月(四月)九日
徳川家康書状 平岩親吉・鳥居元忠宛 天正十二年卯月(四月)九日
コレクションNo.TAM32054
作品No.掛物26
作品名徳川家康書状 平岩親吉・鳥居元忠宛 天正十二年卯月(四月)九日
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
徳川家康書状 奥平九八郎(信昌)・鈴木喜三郎(重次)宛 九月十七日
徳川家康書状 奥平九八郎(信昌)・鈴木喜三郎(重次)宛 九月十七日
コレクションNo.TAM32056
作品No.掛物23
作品名徳川家康書状 奥平九八郎(信昌)・鈴木喜三郎(重次)宛 九月十七日
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
徳川家康書状 水野和泉守(忠重)宛 十二月廿四日
徳川家康書状 水野和泉守(忠重)宛 十二月廿四日
コレクションNo.TAM3205800
作品No.掛物21
作品名徳川家康書状 水野和泉守(忠重)宛 十二月廿四日
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
軍装旌旗図(尾張徳川家)
軍装旌旗図(尾張徳川家)
コレクションNo.TAM32070
作品No.掛物1103
作品名軍装旌旗図(尾張徳川家)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
加藤清正書状 牧助右衛門・瀧川豊前守宛
加藤清正書状 牧助右衛門・瀧川豊前守宛
コレクションNo.TAM320730
作品No.掛物137
作品名加藤清正書状 牧助右衛門・瀧川豊前守宛
作家名加藤清正
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
纏「直鋒」(関ヶ原合戦時使用)
纏「直鋒」(関ヶ原合戦時使用)
コレクションNo.TAM32114
作品No.武器雑73
作品名纏「直鋒」(関ヶ原合戦時使用)
作家名松平忠吉(徳川家康4男)所用
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白旗 五流の内(大坂陣中使用)/葵紋付吹流 五流の内 (大坂陣中使用)
白旗 五流の内(大坂陣中使用)/葵紋付吹流 五流の内 (大坂陣中使用)
コレクションNo.TAM32117
作品No.武器雑78.1/武器雑78.2
作品名白旗 五流の内(大坂陣中使用)/葵紋付吹流 五流の内 (大坂陣中使用)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紺紙金字華厳経_巻第五十九_表紙 巻頭見返絵
紺紙金字華厳経_巻第五十九_表紙 巻頭見返絵
コレクションNo.TAM321310
作品No.経巻9-2
作品名紺紙金字華厳経_巻第五十九_表紙 巻頭見返絵
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紺紙金字法華経 第七帖 七帖の内
紺紙金字法華経 第七帖 七帖の内
コレクションNo.TAM32134
作品No.経巻8
作品名紺紙金字法華経 第七帖 七帖の内
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
先聖殿額
先聖殿額
コレクションNo.TAM323210
作品No.額2
作品名先聖殿額
作家名徳川義直(尾張家初代)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
先聖殿額
先聖殿額
コレクションNo.TAM323220
作品No.額1039
作品名先聖殿額
作家名徳川義直(尾張家初代)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
釈奠図 第一巻(二巻の内)
釈奠図 第一巻(二巻の内)
コレクションNo.TAM324180
作品No.巻物85
作品名釈奠図 第一巻(二巻の内)
作家名近藤守重(重蔵)筆
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
古天明釜 銘 梶
古天明釜 銘 梶
コレクションNo.TAM324530
作品No.風炉・釜3
作品名古天明釜 銘 梶
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
楼閣人物図螺鈿梅花形食籠・盆 姿
楼閣人物図螺鈿梅花形食籠・盆 姿
コレクションNo.TAM32463X01
作品No.食籠8
作品名楼閣人物図螺鈿梅花形食籠・盆 姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

楼閣人物図螺鈿梅花形食籠・盆 食籠蓋表
楼閣人物図螺鈿梅花形食籠・盆 食籠蓋表
コレクションNo.TAM32464
作品No.食籠8
作品名楼閣人物図螺鈿梅花形食籠・盆 食籠蓋表
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
源氏物語画帖 椎本 詞書 詞書絵各五十四枚の内
源氏物語画帖 椎本 詞書 詞書絵各五十四枚の内
コレクションNo.TAM32488
作品No.手鑑17
作品名源氏物語画帖 椎本 詞書 詞書絵各五十四枚の内
作家名徳川秀忠/詞書
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
尾張家本「駿府御分物御道具帳」四 「色々御道具帳」 香木部分
尾張家本「駿府御分物御道具帳」四 「色々御道具帳」 香木部分
コレクションNo.TAM32657
作品No.記録・古文書1-4
作品名尾張家本「駿府御分物御道具帳」四 「色々御道具帳」 香木部分
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
尾張家本「駿府御分物御道具帳」四 「色々御道具帳」 香木部分
尾張家本「駿府御分物御道具帳」四 「色々御道具帳」 香木部分
コレクションNo.TAM32658
作品No.記録・古文書1-4
作品名尾張家本「駿府御分物御道具帳」四 「色々御道具帳」 香木部分
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
香木 伽羅 銘 三吉野/香木 銘 中川/香木 伽羅 銘 東大寺/香木 羅国 銘 八橋
香木 伽羅 銘 三吉野/香木 銘 中川/香木 伽羅 銘 東大寺/香木 羅国 銘 八橋
コレクションNo.TAM32700
作品名香木 伽羅 銘 三吉野/香木 銘 中川/香木 伽羅 銘 東大寺/香木 羅国 銘 八橋
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
香木 銘 千代の春
香木 銘 千代の春
コレクションNo.TAM32710
作品No.香木1255
作品名香木 銘 千代の春
作家名東福門院和子命銘
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
螺鈿楼閣山水図印籠 蓋表
螺鈿楼閣山水図印籠 蓋表
コレクションNo.TAM32713
作品No.香合29
作品名螺鈿楼閣山水図印籠 蓋表
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
螺鈿楼閣山水図印籠 姿
螺鈿楼閣山水図印籠 姿
コレクションNo.TAM32715
作品No.香合29
作品名螺鈿楼閣山水図印籠 姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
螺鈿楼閣山水図印籠 側面
螺鈿楼閣山水図印籠 側面
コレクションNo.TAM32716
作品No.香合29
作品名螺鈿楼閣山水図印籠 側面
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
銀香網台
銀香網台
コレクションNo.TAM32720
作品No.香道具1078
作品名銀香網台
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
楼閣人物図彫彩漆香炉台_姿
楼閣人物図彫彩漆香炉台_姿
コレクションNo.TAM327210
作品No.32721-0
作品名楼閣人物図彫彩漆香炉台_姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐銅春日鹿線香立
唐銅春日鹿線香立
コレクションNo.TAM32735
作品No.文房具1058
作品名唐銅春日鹿線香立
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
香木 羅国
香木 羅国
コレクションNo.TAM32755
作品No.香木1
作品名香木 羅国
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
十種香箱 香札
十種香箱 香札
コレクションNo.TAM32767
作品No.香道具12
作品名十種香箱 香札
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花月香箱 香札
花月香箱 香札
コレクションNo.TAM32768
作品No.香道具1003
作品名花月香箱 香札
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
名所香箱 香札
名所香箱 香札
コレクションNo.TAM32769
作品No.香道具8
作品名名所香箱 香札
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

宇治香箱 香札
宇治香箱 香札
コレクションNo.TAM32770
作品No.香道具11
作品名宇治香箱 香札
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
古今香箱 香札
古今香箱 香札
コレクションNo.TAM32771
作品No.香道具13
作品名古今香箱 香札
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
豊臣秀吉画像模本 (原本 一宮市妙興寺蔵)
豊臣秀吉画像模本 (原本 一宮市妙興寺蔵)
コレクションNo.TAM32772X01
作品No.掛物169
作品名豊臣秀吉画像模本 (原本 一宮市妙興寺蔵)
作家名桜井清香模写
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
正保四年 尾張国絵図
正保四年 尾張国絵図
コレクションNo.TAM32780
作品No.旧蓬左絵図788
作品名正保四年 尾張国絵図
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐花唐草文絨緞 2分割のうち1/2
唐花唐草文絨緞 2分割のうち1/2
コレクションNo.TAM32800
作品No.敷物1.2
作品名唐花唐草文絨緞 2分割のうち1/2
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐花唐草文絨緞 2分割のうち2/2
唐花唐草文絨緞 2分割のうち2/2
コレクションNo.TAM32802
作品No.敷物1.2
作品名唐花唐草文絨緞 2分割のうち2/2
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐花唐草文絨緞
唐花唐草文絨緞
コレクションNo.TAM32804X01
作品No.敷物3
作品名唐花唐草文絨緞
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
パルメット紋絨毯
パルメット紋絨毯
コレクションNo.TAM32814
作品No.敷物34
作品名パルメット紋絨毯
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
八星メダイヨン文絨緞
八星メダイヨン文絨緞
コレクションNo.TAM3282X01
作品No.敷物28
作品名八星メダイヨン文絨緞
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
丸木橋図三所物  無銘 祐乗
丸木橋図三所物  無銘 祐乗
コレクションNo.TAM32850
作品No.装剣具3
作品名丸木橋図三所物 無銘 祐乗
作家名後藤祐乗(後藤家初代)作
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
三十六詩仙図額 儲光義(三十六枚の内)
三十六詩仙図額 儲光義(三十六枚の内)
コレクションNo.TAM32955
作品No.額1-13
作品名三十六詩仙図額 儲光義(三十六枚の内)
作家名石川丈山(賛)・伝狩野探幽(画)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
三十六詩仙図額 寒山(三十六枚の内)
三十六詩仙図額 寒山(三十六枚の内)
コレクションNo.TAM32961
作品No.額1-25
作品名三十六詩仙図額 寒山(三十六枚の内)
作家名石川丈山(賛)・伝狩野探幽(画)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
三十六詩仙図額 王昌齢(三十六枚の内)
三十六詩仙図額 王昌齢(三十六枚の内)
コレクションNo.TAM32973
作品No.額1-14
作品名三十六詩仙図額 王昌齢(三十六枚の内)
作家名石川丈山(賛)・伝狩野探幽(画)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
三十六詩仙図額 柳宗元(三十六枚の内)
三十六詩仙図額 柳宗元(三十六枚の内)
コレクションNo.TAM32975
作品No.額1-18
作品名三十六詩仙図額 柳宗元(三十六枚の内)
作家名石川丈山(賛)・伝狩野探幽(画)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
三十六詩仙図額_李賀(三十六枚の内)
三十六詩仙図額_李賀(三十六枚の内)
コレクションNo.TAM329771
作品No.額1
作品名三十六詩仙図額_李賀(三十六枚の内)
作家名石川丈山(賛)・伝狩野探幽(画)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
三十六詩仙図額 霊徹(三十六枚の内)
三十六詩仙図額 霊徹(三十六枚の内)
コレクションNo.TAM32979
作品No.32979
作品名三十六詩仙図額 霊徹(三十六枚の内)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

牡丹文堆朱香合 彫銘「張成造」
牡丹文堆朱香合 彫銘「張成造」
コレクションNo.TAM331850
作品No.香合8
作品名牡丹文堆朱香合 彫銘「張成造」
作家名張成
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
梅花文彫彩漆香合_底・蓋表
梅花文彫彩漆香合_底・蓋表
コレクションNo.TAM331860
作品No.33186-0
作品名梅花文彫彩漆香合_底・蓋表
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
堆朱居布袋図香合
堆朱居布袋図香合
コレクションNo.TAM33223X01
作品No.香合32
作品名堆朱居布袋図香合
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
梔子鳥文堆朱盆_「張成造」銘
梔子鳥文堆朱盆_「張成造」銘
コレクションNo.TAM332740
作品No.盆38
作品名梔子鳥文堆朱盆_「張成造」銘
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
堆黒屈輪文盆 銘「朱璟造」
堆黒屈輪文盆 銘「朱璟造」
コレクションNo.TAM33278
作品No.盆1007
作品名堆黒屈輪文盆 銘「朱璟造」
作家名朱璟
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
屈輪文犀皮盆_姿
屈輪文犀皮盆_姿
コレクションNo.TAM332830
作品No.盆1027
作品名屈輪文犀皮盆_姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐花唐草亀甲文螺鈿軸盆 朱漆銘 大明皇慶年製 底
唐花唐草亀甲文螺鈿軸盆 朱漆銘 大明皇慶年製 底
コレクションNo.TAM33311
作品No.巻物1016.2
作品名唐花唐草亀甲文螺鈿軸盆 朱漆銘 大明皇慶年製 底
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐花唐草亀甲文螺鈿軸盆 朱漆銘 大明皇慶年製 見込
唐花唐草亀甲文螺鈿軸盆 朱漆銘 大明皇慶年製 見込
コレクションNo.TAM33312X01
作品No.巻物1016.2
作品名唐花唐草亀甲文螺鈿軸盆 朱漆銘 大明皇慶年製 見込
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
堆朱菊牡丹唐花文天目 台彫銘 「楊茂造」
堆朱菊牡丹唐花文天目 台彫銘 「楊茂造」
コレクションNo.TAM33327
作品No.茶器雑1069.1
作品名堆朱菊牡丹唐花文天目 台彫銘 「楊茂造」
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
黒漆天目台(尼ヶ崎台)_姿
黒漆天目台(尼ヶ崎台)_姿
コレクションNo.TAM333400
作品No.天目台3
作品名黒漆天目台(尼ヶ崎台)_姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
牡丹尾長鳥文堆朱香箱_姿
牡丹尾長鳥文堆朱香箱_姿
コレクションNo.TAM333630
作品No.手箱15
作品名牡丹尾長鳥文堆朱香箱_姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 鷺と飛鷺 七面の内
花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 鷺と飛鷺 七面の内
コレクションNo.TAM33407
作品No.会席1076
作品名花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 鷺と飛鷺 七面の内
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 孔雀 七面の内
花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 孔雀 七面の内
コレクションNo.TAM33409
作品No.会席1076
作品名花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 孔雀 七面の内
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 月と兎(月左) 七面の内
花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 月と兎(月左) 七面の内
コレクションNo.TAM33410
作品No.会席1076
作品名花鳥図漆絵密陀絵箔絵折敷 月と兎(月左) 七面の内
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花鳥七宝繋文密陀絵沈金蓋托子付小椀 10組のうち 御供飯付属品
花鳥七宝繋文密陀絵沈金蓋托子付小椀 10組のうち 御供飯付属品
コレクションNo.TAM33413
作品No.聖像祭器28
作品名花鳥七宝繋文密陀絵沈金蓋托子付小椀 10組のうち 御供飯付属品
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花鳥七宝繋文密陀絵沈金大椀 御供飯付属品
花鳥七宝繋文密陀絵沈金大椀 御供飯付属品
コレクションNo.TAM33416
作品No.聖像祭器15
作品名花鳥七宝繋文密陀絵沈金大椀 御供飯付属品
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

花鳥七宝繋文密陀絵沈金御供飯 蓋表
花鳥七宝繋文密陀絵沈金御供飯 蓋表
コレクションNo.TAM33421X02
作品No.聖像祭器32
作品名花鳥七宝繋文密陀絵沈金御供飯 蓋表
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花鳥七宝繋文密陀絵沈金御供飯 蓋表部分
花鳥七宝繋文密陀絵沈金御供飯 蓋表部分
コレクションNo.TAM33422
作品No.聖像祭器32
作品名花鳥七宝繋文密陀絵沈金御供飯 蓋表部分
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
琉球楽器入長持
琉球楽器入長持
コレクションNo.TAM33432
作品No.琉球楽器22
作品名琉球楽器入長持
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
山水楼閣人物図箔絵東道盆 姿
山水楼閣人物図箔絵東道盆 姿
コレクションNo.TAM33435
作品No.会席12
作品名山水楼閣人物図箔絵東道盆 姿
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom