DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品検索
お探しの画像が見つからない場合は、
お問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
検索結果:81,955件
<
|
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
|
>
コレクションNo.
作家名
作品名
所蔵先
コレクションNo.
TAM92049
作品No.
刀剣4
作品名
太刀 銘 則宗作 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92049
刀剣4
太刀 銘 則宗作 表茎
コレクションNo.
TAM92050
作品No.
刀剣4
作品名
太刀 銘 則宗作 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92050
刀剣4
太刀 銘 則宗作 裏
コレクションNo.
TAM92057
作品No.
刀剣8
作品名
太刀 銘 貞真 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92057
刀剣8
太刀 銘 貞真 表
コレクションNo.
TAM92058
作品No.
刀剣8
作品名
太刀 銘 貞真 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92058
刀剣8
太刀 銘 貞真 表茎
コレクションNo.
TAM92059
作品No.
刀剣8
作品名
太刀 銘 貞真 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92059
刀剣8
太刀 銘 貞真 表切先
コレクションNo.
TAM92060
作品No.
刀剣8
作品名
太刀 銘 貞真 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92060
刀剣8
太刀 銘 貞真 裏
コレクションNo.
TAM92091
作品No.
刀剣23
作品名
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92091
刀剣23
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 表切先
コレクションNo.
TAM92092
作品No.
刀剣23
作品名
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92092
刀剣23
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 表
コレクションNo.
TAM92093
作品No.
刀剣23
作品名
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92093
刀剣23
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 表茎
コレクションNo.
TAM92094
作品No.
刀剣23
作品名
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92094
刀剣23
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 裏
コレクションNo.
TAM92095
作品No.
刀剣23
作品名
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 裏茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92095
刀剣23
刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 長尾新五郎平朝臣顕長所持 裏茎
コレクションNo.
TAM92109
作品No.
巻物114.1
作品名
関ヶ原合戦絵巻 4巻の内 第1巻 春 大坂細川邸、ガラシャ夫人自害の図
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92109
巻物114.1
関ヶ原合戦絵巻 4巻の内 第1巻 春 大坂細川邸、ガラシャ夫人自害の図
コレクションNo.
TAM92117
作品No.
刀剣37
作品名
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92117
刀剣37
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 表茎
コレクションNo.
TAM92118
作品No.
刀剣37
作品名
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92118
刀剣37
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 裏
コレクションNo.
TAM92119
作品No.
刀剣37
作品名
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 裏茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92119
刀剣37
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 裏茎
コレクションNo.
TAM92120
作品No.
刀剣37
作品名
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 裏切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92120
刀剣37
刀 金象嵌銘 正宗磨上 本阿弥(花押) 名物 池田正宗 裏切先
コレクションNo.
TAM92124
作品No.
刀剣39
作品名
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92124
刀剣39
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 表切先
コレクションNo.
TAM92125
作品No.
刀剣39
作品名
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92125
刀剣39
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 裏
コレクションNo.
TAM92126
作品No.
刀剣39
作品名
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92126
刀剣39
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 表
コレクションNo.
TAM92127
作品No.
刀剣39
作品名
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92127
刀剣39
刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字 表切先
コレクションNo.
TAM92128
作品No.
刀剣40
作品名
小太刀 銘 吉用 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92128
刀剣40
小太刀 銘 吉用 裏
コレクションNo.
TAM92129
作品No.
刀剣40
作品名
小太刀 銘 吉用 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92129
刀剣40
小太刀 銘 吉用 表
コレクションNo.
TAM92130
作品No.
刀剣40
作品名
小太刀 銘 吉用 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92130
刀剣40
小太刀 銘 吉用 表茎
コレクションNo.
TAM92131
作品No.
刀剣40
作品名
小太刀 銘 吉用 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92131
刀剣40
小太刀 銘 吉用 表切先
コレクションNo.
TAM92133
作品No.
刀剣41
作品名
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92133
刀剣41
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 表
コレクションNo.
TAM92134
作品No.
刀剣41
作品名
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92134
刀剣41
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 表茎
コレクションNo.
TAM92135
作品No.
刀剣41
作品名
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92135
刀剣41
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 表切先
コレクションNo.
TAM92136
作品No.
刀剣41
作品名
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92136
刀剣41
太刀 銘 国俊 名物 鳥養国俊 裏
コレクションNo.
TAM92154
作品No.
刀剣56
作品名
短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92154
刀剣56
短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎 表
コレクションNo.
TAM92155
作品No.
刀剣56
作品名
短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92155
刀剣56
短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎 裏
コレクションNo.
TAM92156
作品No.
刀剣58
作品名
短刀 無銘 正宗 名物 若江十河正宗 表
作家名
初代越前康継再刃(大坂焼物)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92156
刀剣58
初代越前康継再刃(大坂焼物)
短刀 無銘 正宗 名物 若江十河正宗 表
コレクションNo.
TAM92157
作品No.
刀剣58
作品名
短刀 無銘 正宗 名物 若江十河正宗 裏
作家名
初代越前康継再刃(大坂焼物)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92157
刀剣58
初代越前康継再刃(大坂焼物)
短刀 無銘 正宗 名物 若江十河正宗 裏
コレクションNo.
TAM92164
作品No.
刀剣70
作品名
短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92164
刀剣70
短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 表
コレクションNo.
TAM92165
作品No.
刀剣70
作品名
短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92165
刀剣70
短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 裏
コレクションNo.
TAM92178
作品No.
刀剣117
作品名
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92178
刀剣117
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 表
コレクションNo.
TAM92179
作品No.
刀剣117
作品名
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92179
刀剣117
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 表茎
コレクションNo.
TAM92180
作品No.
刀剣117
作品名
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92180
刀剣117
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 裏
コレクションNo.
TAM92181
作品No.
刀剣117
作品名
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92181
刀剣117
太刀 銘 (菊紋) 「菊一文字」 表切先
コレクションNo.
TAM92240
作品名
神田明神祭礼図巻
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92240
神田明神祭礼図巻
コレクションNo.
TAM92241
作品名
山王祭礼図巻
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92241
山王祭礼図巻
コレクションNo.
TAM92254
作品No.
会席1115
作品名
七宝吉祥文皿(長崎七宝茶津) 12枚の内
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92254
会席1115
七宝吉祥文皿(長崎七宝茶津) 12枚の内
コレクションNo.
TAM92278
作品No.
武器雑2177
作品名
紅綾地松竹に宝尽くし模様陣羽織(十代将軍家治長女千代姫産着直し) 正面
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92278
武器雑2177
紅綾地松竹に宝尽くし模様陣羽織(十代将軍家治長女千代姫産着直し) 正面
コレクションNo.
TAM92280
作品No.
武器雑2177
作品名
紅綾地松竹に宝尽くし模様陣羽織(十代将軍家治長女千代姫産着直し) 背面
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92280
武器雑2177
紅綾地松竹に宝尽くし模様陣羽織(十代将軍家治長女千代姫産着直し) 背面
コレクションNo.
TAM92282
作品No.
武器雑2178
作品名
白綾地松竹に宝尽くし模様陣羽織(十代将軍家治長女千代姫産着直し) 背面
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92282
武器雑2178
白綾地松竹に宝尽くし模様陣羽織(十代将軍家治長女千代姫産着直し) 背面
コレクションNo.
TAM92364
作品No.
長刀1
作品名
長刀 銘 了戒子息久信作 徳治三年戊申十月六日 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92364
長刀1
長刀 銘 了戒子息久信作 徳治三年戊申十月六日 表
コレクションNo.
TAM92365
作品No.
掛物165
作品名
吹上離宮陪宴詩
作家名
松平春嶽(慶永・福井松平家14代)筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92365
掛物165
松平春嶽(慶永・福井松平家14代)筆
吹上離宮陪宴詩
コレクションNo.
TAM92366
作品No.
長刀1
作品名
長刀 銘 了戒子息久信作 徳治三年戊申十月六日 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92366
長刀1
長刀 銘 了戒子息久信作 徳治三年戊申十月六日 裏
コレクションNo.
TAM92369
作品No.
長刀30
作品名
長刀 銘 下坂出雲守貞重 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92369
長刀30
長刀 銘 下坂出雲守貞重 表
コレクションNo.
TAM92370
作品No.
長刀30
作品名
長刀 銘 下坂出雲守貞重 銘
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92370
長刀30
長刀 銘 下坂出雲守貞重 銘
コレクションNo.
TAM92371
作品No.
長刀30
作品名
長刀 銘 下坂出雲守貞重 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92371
長刀30
長刀 銘 下坂出雲守貞重 裏
コレクションNo.
TAM92383
作品No.
槍121
作品名
平三角大身鎗 銘 兼上 (表)
作家名
片桐且元所持 片桐家寄贈
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92383
槍121
片桐且元所持 片桐家寄贈
平三角大身鎗 銘 兼上 (表)
コレクションNo.
TAM92384
作品No.
槍121
作品名
平三角大身鎗 銘 兼上 (表 銘部分)
作家名
片桐且元所持 片桐家寄贈
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92384
槍121
片桐且元所持 片桐家寄贈
平三角大身鎗 銘 兼上 (表 銘部分)
コレクションNo.
TAM92385
作品No.
槍121
作品名
平三角大身鎗 銘 兼上 (裏)
作家名
片桐且元所持 片桐家寄贈
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92385
槍121
片桐且元所持 片桐家寄贈
平三角大身鎗 銘 兼上 (裏)
コレクションNo.
TAM92386
作品No.
槍2129.00
作品名
三角身鎗 銘相州住助廣 金象嵌銘 慶長十九年甲寅歳仲冬終六 摂州大坂之役顕祖 憲忠公所持鑓也 延宝七己未年 孝孫忠宜敬 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
所蔵先徳川美術館
TAM92386
槍2129.00
三角身鎗 銘相州住助廣 金象嵌銘 慶長十九年甲寅歳仲冬終六 摂州大坂之役顕祖 憲忠公所持鑓也 延宝七己未年 孝孫忠宜敬 表
コレクションNo.
TAM92387
作品No.
槍2129.00
作品名
三角身鎗 銘相州住助廣 金象嵌銘 慶長十九年甲寅歳仲冬終六 摂州大坂之役顕祖 憲忠公所持鑓也 延宝七己未年 孝孫忠宜敬 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
所蔵先徳川美術館
TAM92387
槍2129.00
三角身鎗 銘相州住助廣 金象嵌銘 慶長十九年甲寅歳仲冬終六 摂州大坂之役顕祖 憲忠公所持鑓也 延宝七己未年 孝孫忠宜敬 裏
コレクションNo.
TAM92391
作品No.
長刀1
作品名
長刀 銘 了戒子息久信作 徳治三年戊申十月六日 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92391
長刀1
長刀 銘 了戒子息久信作 徳治三年戊申十月六日 表茎
コレクションNo.
TAM92397
作品No.
刀剣53
作品名
短刀 銘 筑州住国弘作 正平十二年二月日 表
作家名
筑前国(左文字)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92397
刀剣53
筑前国(左文字)
短刀 銘 筑州住国弘作 正平十二年二月日 表
コレクションNo.
TAM92398
作品No.
刀剣53
作品名
短刀 銘 筑州住国弘作 正平十二年二月日 裏
作家名
筑前国(左文字)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92398
刀剣53
筑前国(左文字)
短刀 銘 筑州住国弘作 正平十二年二月日 裏
コレクションNo.
TAM92399
作品No.
刀剣54
作品名
短刀 銘 国光 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92399
刀剣54
短刀 銘 国光 表
コレクションNo.
TAM92400
作品No.
刀剣54
作品名
短刀 銘 国光 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92400
刀剣54
短刀 銘 国光 裏
コレクションNo.
TAM92409
作品No.
刀剣76
作品名
太刀 銘 一 表
所蔵先
徳川美術館
TAM92409
刀剣76
太刀 銘 一 表
コレクションNo.
TAM92410
作品No.
刀剣76
作品名
太刀 銘 一 表茎
所蔵先
徳川美術館
TAM92410
刀剣76
太刀 銘 一 表茎
コレクションNo.
TAM92411
作品No.
刀剣76
作品名
太刀 銘 一 表切先
所蔵先
徳川美術館
TAM92411
刀剣76
太刀 銘 一 表切先
コレクションNo.
TAM92412
作品No.
刀剣76
作品名
太刀 銘 一 裏
所蔵先
徳川美術館
TAM92412
刀剣76
太刀 銘 一 裏
コレクションNo.
TAM92416
作品No.
刀剣89
作品名
太刀 銘 吉房 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92416
刀剣89
太刀 銘 吉房 表
コレクションNo.
TAM92417
作品No.
刀剣89
作品名
太刀 銘 吉房 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92417
刀剣89
太刀 銘 吉房 表茎
コレクションNo.
TAM92418
作品No.
刀剣89
作品名
太刀 銘 吉房 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92418
刀剣89
太刀 銘 吉房 表切先
コレクションNo.
TAM92419
作品No.
刀剣89
作品名
太刀 銘 吉房 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92419
刀剣89
太刀 銘 吉房 裏
コレクションNo.
TAM92466
作品No.
刀剣320
作品名
脇指 銘 対馬守橘常光 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92466
刀剣320
脇指 銘 対馬守橘常光 表
コレクションNo.
TAM92467
作品No.
刀剣320
作品名
脇指 銘 対馬守橘常光 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92467
刀剣320
脇指 銘 対馬守橘常光 表茎
コレクションNo.
TAM92468
作品No.
刀剣320
作品名
脇指 銘 対馬守橘常光 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92468
刀剣320
脇指 銘 対馬守橘常光 裏
コレクションNo.
TAM92490
作品No.
刀剣1134
作品名
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 表
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92490
刀剣1134
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 表
コレクションNo.
TAM92491
作品No.
刀剣1134
作品名
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 表茎
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92491
刀剣1134
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 表茎
コレクションNo.
TAM92492
作品No.
刀剣1134
作品名
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 表切先
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92492
刀剣1134
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 表切先
コレクションNo.
TAM92493
作品No.
刀剣1134
作品名
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 裏
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92493
刀剣1134
太刀 銘 正応三年口二月廿日 備前助吉 裏
コレクションNo.
TAM92503
作品No.
神仏画14
作品名
刺繡阿弥陀三尊来迎図 軸首(向かって右)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92503
神仏画14
刺繡阿弥陀三尊来迎図 軸首(向かって右)
コレクションNo.
TAM92504
作品No.
神仏画14
作品名
刺繡阿弥陀三尊来迎図 軸首(向かって左)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92504
神仏画14
刺繡阿弥陀三尊来迎図 軸首(向かって左)
コレクションNo.
TAM92505
作品No.
神仏画14
作品名
刺繡阿弥陀三尊来迎図 軸首(斜めから)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92505
神仏画14
刺繡阿弥陀三尊来迎図 軸首(斜めから)
コレクションNo.
TAM92507
作品No.
掛物2561
作品名
和歌二首「大君の」
作家名
松平春嶽(慶永・福井松平家14代)筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92507
掛物2561
松平春嶽(慶永・福井松平家14代)筆
和歌二首「大君の」
コレクションNo.
TAM92607
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 柏木一 絵 三巻の内 上巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92607
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 柏木一 絵 三巻の内 上巻
コレクションNo.
TAM92608
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 柏木一 詞 三巻の内 上巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92608
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 柏木一 詞 三巻の内 上巻
コレクションNo.
TAM92609
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 柏木二 絵 三巻の内 上巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92609
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 柏木二 絵 三巻の内 上巻
コレクションNo.
TAM92610
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 柏木二 詞 三巻の内 上巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92610
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 柏木二 詞 三巻の内 上巻
コレクションNo.
TAM92611
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 柏木三 絵 三巻の内 上巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92611
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 柏木三 絵 三巻の内 上巻
コレクションNo.
TAM92612
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 柏木三 詞 三巻の内 上巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92612
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 柏木三 詞 三巻の内 上巻
コレクションNo.
TAM92615
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 竹河二 絵 三巻の内 中巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92615
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 竹河二 絵 三巻の内 中巻
コレクションNo.
TAM92616
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 竹河二 詞 三巻の内 中巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92616
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 竹河二 詞 三巻の内 中巻
コレクションNo.
TAM92617
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 宿木三 絵 三巻の内 下巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92617
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 宿木三 絵 三巻の内 下巻
コレクションNo.
TAM92618
作品No.
巻物116
作品名
源氏物語絵巻(模本) 宿木二 絵、宿木三 詞 三巻の内 下巻
作家名
田中親美/模
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92618
巻物116
田中親美/模
源氏物語絵巻(模本) 宿木二 絵、宿木三 詞 三巻の内 下巻
コレクションNo.
TAM92619
作品No.
調度10
作品名
合貝
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92619
調度10
合貝
コレクションNo.
TAM92639
作品No.
巻物1054.1
作品名
化物絵 (模本) 二巻の内 上巻(部分)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92639
巻物1054.1
化物絵 (模本) 二巻の内 上巻(部分)
コレクションNo.
TAM92640
作品No.
巻物1054.1
作品名
化物絵 (模本) 二巻の内 上巻(部分)
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92640
巻物1054.1
化物絵 (模本) 二巻の内 上巻(部分)
コレクションNo.
TAM92682
作品No.
屏風2089.2
作品名
鷹狩図屏風 六曲一双の内 左隻 第1~3扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92682
屏風2089.2
鷹狩図屏風 六曲一双の内 左隻 第1~3扇
コレクションNo.
TAM92685
作品No.
屏風2089.2
作品名
鷹狩図屏風 六曲一双の内 左隻 第4~6扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92685
屏風2089.2
鷹狩図屏風 六曲一双の内 左隻 第4~6扇
コレクションNo.
TAM92690
作品No.
掛物219.1
作品名
徳川家茂自筆書状 徳川慶勝宛 文久三年四月廿四日 包紙共
作家名
徳川家茂(14代将軍)筆
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92690
掛物219.1
徳川家茂(14代将軍)筆
徳川家茂自筆書状 徳川慶勝宛 文久三年四月廿四日 包紙共
コレクションNo.
TAM92808
作品No.
屏風2089.1
作品名
鷹狩図屏風 六曲一双の内 右隻 第1~3扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92808
屏風2089.1
鷹狩図屏風 六曲一双の内 右隻 第1~3扇
コレクションNo.
TAM92809
作品No.
屏風2089.1
作品名
鷹狩図屏風 六曲一双の内 右隻 第4~6扇
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92809
屏風2089.1
鷹狩図屏風 六曲一双の内 右隻 第4~6扇
コレクションNo.
TAM92896
作品No.
未表具文書58.548
作品名
松平正久・日下部宗好書状 大納言様御小姓衆宛 極月廿四日 相応院望ヨリ竹腰・成瀬婚礼
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92896
未表具文書58.548
松平正久・日下部宗好書状 大納言様御小姓衆宛 極月廿四日 相応院望ヨリ竹腰・成瀬婚礼
コレクションNo.
TAM92897
作品No.
未表具文書58.548
作品名
松平正久・日下部宗好書状 大納言様御小姓衆宛 極月廿四日 相応院望ヨリ竹腰・成瀬婚礼
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92897
未表具文書58.548
松平正久・日下部宗好書状 大納言様御小姓衆宛 極月廿四日 相応院望ヨリ竹腰・成瀬婚礼
コレクションNo.
TAM92898
作品No.
未表具文書58.611
作品名
土井利勝書状 成瀬隼人(正成)宛 十一月六日 千村平右衛門儀一件
所蔵先
徳川美術館
クレジット
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
TAM92898
未表具文書58.611
土井利勝書状 成瀬隼人(正成)宛 十一月六日 千村平右衛門儀一件
<
|
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
|
>
コレクションNo.
作家名
作品名
所蔵先
ライトボックス
現在選択中のライトボックスの名前
ライトボックスを見る
ライトボックスを選ぶ
-選択-
ライトボックスを追加