NEW
天理大学附属天理図書館イメージアーカイブ

天理大学附属天理図書館は、国宝6点、重要文化財87点、重要美術品66点を含む約150万点(2023年3月末時点)の蔵書数を誇る日本有数の図書館です。中でも、宗教学、東洋学、オリエント学、考古学、民俗学、地理学、言語学、国文学等の…

古代オリエント博物館イメージアーカイブ

古代オリエント博物館は1978年、我が国最初の古代オリエント地域専門の博物館として開館しました。収蔵品は、西アジア、エジプト地域を中心として、旧石器時代からイスラーム時代までにおよぶ考古、美術、歴史...

毎日新聞社イメージアーカイブ

毎日新聞(前身は「東京日日新聞」)は1872年(明治5年)2月21日に創刊した現存する最古の日刊紙で2022年(令和4年)に150周年を迎えました。幕末以来の歴史を記録した貴重な写真・図表をアーカイブし、写真データベース「毎日フォトバンク」として...

大阪中之島美術館イメージアーカイブ

大阪中之島美術館は、19世紀後半から今日に至る日本と海外の代表的な美術作品を核としながら、地元大阪の美術にも目を向け、6,000点超のコレクションを所蔵しています(2021年4月現在|寄託品を除く)。 コレクションは、洋...

横山大観記念館イメージアーカイブ

近代日本美術の巨匠・横山大観は、上野の不忍池のほとりに明治41年に住み始め、大正8年に京風数奇屋作りの住居と庭園を建て、自宅兼画室として使用していました。 昭和20年の空襲で焼失しましたが、昭和29年に再建され、昭和51...

田中一光の著作権管理業務

日本を代表するグラフィックデザイナー 田中一光(1930~2002) の作品の著作権管理を、著作権承継者との契約に基づき行うことになりました。お手続きの方法、著作権料等、詳細につきましては、DNP アートコミュニケーショ...

味の素食の文化センター・イメージアーカイブ

味の素食の文化センターは、食文化の研究支援および普及・啓発を目的に、食の文化フォーラム(会員制)や公開シンポジウムの開催、食文化季刊誌『vesta』の企画編集、研究助成事業、食の専門図書館「食の文化ライブラリー」の運営な...