お探しの画像が見つからない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

検索結果:81,851件

柿の蔕茶碗 銘 京極(高台)
柿の蔕茶碗 銘 京極(高台)
コレクションNo.TAM000115
作品No.茶碗2084
作品名柿の蔕茶碗 銘 京極(高台)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐物茶壺 銘 松花
唐物茶壺 銘 松花
コレクションNo.TAM000116
作品No.茶壺4
作品名唐物茶壺 銘 松花
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐物茶壺 銘 金花
唐物茶壺 銘 金花
コレクションNo.TAM000118
作品No.茶壺14
作品名唐物茶壺 銘 金花
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐物茶壺 銘 大般若
唐物茶壺 銘 大般若
コレクションNo.TAM000119
作品No.茶壺2018
作品名唐物茶壺 銘 大般若
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
竹一重切枝付花生
竹一重切枝付花生
コレクションNo.TAM000120
作品No.花生4
作品名竹一重切枝付花生
作家名千利休
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
古銅砧形花生 銘 杵のをれ
古銅砧形花生 銘 杵のをれ
コレクションNo.TAM000121
作品No.花生4
作品名古銅砧形花生 銘 杵のをれ
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
青磁鯱耳花生
青磁鯱耳花生
コレクションNo.TAM000122
作品No.花生15
作品名青磁鯱耳花生
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
青磁浮牡丹文花生
青磁浮牡丹文花生
コレクションNo.TAM000123
作品No.花生16
作品名青磁浮牡丹文花生
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
牡丹文鉄絵槌形花生
牡丹文鉄絵槌形花生
コレクションNo.TAM000124
作品No.花生1027
作品名牡丹文鉄絵槌形花生
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
牡丹文三島槌形花生
牡丹文三島槌形花生
コレクションNo.TAM000125
作品No.花生1030
作品名牡丹文三島槌形花生
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
青磁算木形花生
青磁算木形花生
コレクションNo.TAM000126
作品No.花生1044
作品名青磁算木形花生
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
人物文染付花生(高砂手)
人物文染付花生(高砂手)
コレクションNo.TAM000127
作品No.花生1066
作品名人物文染付花生(高砂手)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
古備前水指 銘 青海(蓋付)
古備前水指 銘 青海(蓋付)
コレクションNo.TAM000128
作品No.水指9
作品名古備前水指 銘 青海(蓋付)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
古備前水指 銘 青海(蓋無)
古備前水指 銘 青海(蓋無)
コレクションNo.TAM000129
作品No.水指9
作品名古備前水指 銘 青海(蓋無)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
南蛮水指 銘 芋頭
南蛮水指 銘 芋頭
コレクションNo.TAM000130
作品No.水指10
作品名南蛮水指 銘 芋頭
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葵紋散蒔絵懸盤・椀
葵紋散蒔絵懸盤・椀
コレクションNo.TAM000131
作品No.懸盤1
作品名葵紋散蒔絵懸盤・椀
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

真珠貝玉箱
真珠貝玉箱
コレクションNo.TAM000132
作品No.雑3
作品名真珠貝玉箱
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花色地葵紋付霰繋小鳥小紋肩衣/花色地葵紋付霰繋小鳥小紋長袴
花色地葵紋付霰繋小鳥小紋肩衣/花色地葵紋付霰繋小鳥小紋長袴
コレクションNo.TAM000133
作品No.衣服1-3/1-4
作品名花色地葵紋付霰繋小鳥小紋肩衣/花色地葵紋付霰繋小鳥小紋長袴
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
踏皮(白革足袋)
踏皮(白革足袋)
コレクションNo.TAM000134
作品No.衣服4
作品名踏皮(白革足袋)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
薄水色麻地蟹文浴衣
薄水色麻地蟹文浴衣
コレクションNo.TAM000135
作品No.衣服8-25
作品名薄水色麻地蟹文浴衣
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
薄浅葱麻地雪持桐文浴衣
薄浅葱麻地雪持桐文浴衣
コレクションNo.TAM000136
作品No.衣服8-27
作品名薄浅葱麻地雪持桐文浴衣
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紺地葵紋散槍梅文辻ケ花染小袖
紺地葵紋散槍梅文辻ケ花染小袖
コレクションNo.TAM000137
作品No.衣服9-4
作品名紺地葵紋散槍梅文辻ケ花染小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
浅葱地雪持笹文辻ケ花染小袖
浅葱地雪持笹文辻ケ花染小袖
コレクションNo.TAM000138
作品No.衣服9-7
作品名浅葱地雪持笹文辻ケ花染小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
茶練貫地吉祥文腰巻/葵・浮線菊紋散唐草蒔絵衣桁
茶練貫地吉祥文腰巻/葵・浮線菊紋散唐草蒔絵衣桁
コレクションNo.TAM000139
作品No.衣服50/調度1166
作品名茶練貫地吉祥文腰巻/葵・浮線菊紋散唐草蒔絵衣桁
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白地葵紋紫腰替り辻ケ花染小袖
白地葵紋紫腰替り辻ケ花染小袖
コレクションNo.TAM000140
作品No.衣服54
作品名白地葵紋紫腰替り辻ケ花染小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紫地葵紋付葵の葉文辻ケ花染羽織
紫地葵紋付葵の葉文辻ケ花染羽織
コレクションNo.TAM000141
作品No.衣服1018
作品名紫地葵紋付葵の葉文辻ケ花染羽織
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
浅葱地葵紋散辻ケ花染小袖
浅葱地葵紋散辻ケ花染小袖
コレクションNo.TAM000142
作品No.衣服1019
作品名浅葱地葵紋散辻ケ花染小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白縮緬地御所解文小袖
白縮緬地御所解文小袖
コレクションNo.TAM000143
作品No.衣服1042
作品名白縮緬地御所解文小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白綸子地紗綾形に団扇・牡丹・藤・菊文小袖
白綸子地紗綾形に団扇・牡丹・藤・菊文小袖
コレクションNo.TAM000144
作品No.衣服1048
作品名白綸子地紗綾形に団扇・牡丹・藤・菊文小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
白綸子地鼓に藤・杜若文小袖
白綸子地鼓に藤・杜若文小袖
コレクションNo.TAM000145
作品No.衣服1087
作品名白綸子地鼓に藤・杜若文小袖
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
中色縮緬地御所解紋小袖/葵紋散蜀江文蒔絵衣桁
中色縮緬地御所解紋小袖/葵紋散蜀江文蒔絵衣桁
コレクションNo.TAM000146
作品No.衣服1089/調度1167
作品名中色縮緬地御所解紋小袖/葵紋散蜀江文蒔絵衣桁
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(1~4扇)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(1~4扇)
コレクションNo.TAM000147
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(1~4扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(5~8扇)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(5~8扇)
コレクションNo.TAM000148
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(5~8扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(1~4扇)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(1~4扇)
コレクションNo.TAM000149
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(1~4扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(5~8扇)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(5~8扇)
コレクションNo.TAM000150
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(5~8扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(樹下遊楽場面_縦)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(樹下遊楽場面_縦)
コレクションNo.TAM000151
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(樹下遊楽場面_縦)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(樹下遊楽場面_横)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(樹下遊楽場面_横)
コレクションNo.TAM000152
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(樹下遊楽場面_横)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(商家場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(商家場面)
コレクションNo.TAM000153
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(商家場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(能楽屋場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(能楽屋場面)
コレクションNo.TAM000154
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(能楽屋場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(能舞台場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(能舞台場面)
コレクションNo.TAM000155
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)右隻(能舞台場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(船遊び場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(船遊び場面)
コレクションNo.TAM000156
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(船遊び場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(楽団場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(楽団場面)
コレクションNo.TAM000157
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(楽団場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(風流踊り場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(風流踊り場面)
コレクションNo.TAM000158
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(風流踊り場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一階髪結場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一階髪結場面)
コレクションNo.TAM000159
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一階髪結場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一階立舞場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一階立舞場面)
コレクションNo.TAM000160
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一階立舞場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一・二階場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一・二階場面)
コレクションNo.TAM000161
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内一・二階場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内二階立舞場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内二階立舞場面)
コレクションNo.TAM000162
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内二階立舞場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内二階双六遊場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内二階双六遊場面)
コレクションNo.TAM000163
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(邸内二階双六遊場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(風呂場面)
遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(風呂場面)
コレクションNo.TAM000164
作品No.屏風5
作品名遊楽図屏風(相応寺屏風)左隻(風呂場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風
長篠合戦図屏風
コレクションNo.TAM000165
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風(1-2扇)
長篠合戦図屏風(1-2扇)
コレクションNo.TAM000166
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風(1-2扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風(3-4扇)
長篠合戦図屏風(3-4扇)
コレクションNo.TAM000167
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風(3-4扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風(5-6扇)
長篠合戦図屏風(5-6扇)
コレクションNo.TAM000168
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風(5-6扇)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風(連子川対陣場面)
長篠合戦図屏風(連子川対陣場面)
コレクションNo.TAM000169
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風(連子川対陣場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風(武田勢場面)
長篠合戦図屏風(武田勢場面)
コレクションNo.TAM000170
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風(武田勢場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長篠合戦図屏風(徳川鉄炮勢場面)
長篠合戦図屏風(徳川鉄炮勢場面)
コレクションNo.TAM000171
作品No.屏風9-1
作品名長篠合戦図屏風(徳川鉄炮勢場面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長久手合戦図屏風
長久手合戦図屏風
コレクションNo.TAM000172
作品No.屏風9-2
作品名長久手合戦図屏風
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
豊国祭礼図屏風_右隻
豊国祭礼図屏風_右隻
コレクションNo.TAM000173
作品No.屏風17
作品名豊国祭礼図屏風_右隻
作家名岩佐又兵衛/筆
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
豊国祭礼図屏風_左隻
豊国祭礼図屏風_左隻
コレクションNo.TAM000174
作品No.屏風17
作品名豊国祭礼図屏風_左隻
作家名岩佐又兵衛/筆
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
本多平八郎姿絵屏風
本多平八郎姿絵屏風
コレクションNo.TAM000175
作品No.屏風22
作品名本多平八郎姿絵屏風
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
本多平八郎姿絵屏風_右扇
本多平八郎姿絵屏風_右扇
コレクションNo.TAM000176
作品No.屏風22
作品名本多平八郎姿絵屏風_右扇
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
本多平八郎姿絵屏風_左扇
本多平八郎姿絵屏風_左扇
コレクションNo.TAM000177
作品No.屏風22
作品名本多平八郎姿絵屏風_左扇
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
鯉図風炉先屏風
鯉図風炉先屏風
コレクションNo.TAM000178
作品No.屏風23-1
作品名鯉図風炉先屏風
作家名円山応挙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
鯉図風炉先屏風_右扇
鯉図風炉先屏風_右扇
コレクションNo.TAM000179
作品No.屏風23-1
作品名鯉図風炉先屏風_右扇
作家名円山応挙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

鯉図風炉先屏風_左扇
鯉図風炉先屏風_左扇
コレクションNo.TAM000180
作品No.屏風23-1
作品名鯉図風炉先屏風_左扇
作家名円山応挙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
亀図風炉先屏風
亀図風炉先屏風
コレクションNo.TAM000181
作品No.屏風23-2
作品名亀図風炉先屏風
作家名円山応挙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
亀図風炉先屏風_右扇
亀図風炉先屏風_右扇
コレクションNo.TAM000182
作品No.屏風23-2
作品名亀図風炉先屏風_右扇
作家名円山応挙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
亀図風炉先屏風_左扇
亀図風炉先屏風_左扇
コレクションNo.TAM000183
作品No.屏風23-2
作品名亀図風炉先屏風_左扇
作家名円山応挙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_右隻
百花百草図屏風_右隻
コレクションNo.TAM000184
作品No.屏風2043-1
作品名百花百草図屏風_右隻
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_右隻(1-2扇)
百花百草図屏風_右隻(1-2扇)
コレクションNo.TAM000185
作品No.屏風2043-1
作品名百花百草図屏風_右隻(1-2扇)
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_右隻(3-4扇)
百花百草図屏風_右隻(3-4扇)
コレクションNo.TAM000186
作品No.屏風2043-1
作品名百花百草図屏風_右隻(3-4扇)
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_右隻(5-6扇)
百花百草図屏風_右隻(5-6扇)
コレクションNo.TAM000187
作品No.屏風2043-1
作品名百花百草図屏風_右隻(5-6扇)
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_左隻
百花百草図屏風_左隻
コレクションNo.TAM000188
作品No.屏風2043-2
作品名百花百草図屏風_左隻
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_左隻(1-2扇)
百花百草図屏風_左隻(1-2扇)
コレクションNo.TAM000189
作品No.屏風2043-2
作品名百花百草図屏風_左隻(1-2扇)
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_左隻(3-4扇)
百花百草図屏風_左隻(3-4扇)
コレクションNo.TAM000190
作品No.屏風2043-2
作品名百花百草図屏風_左隻(3-4扇)
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
百花百草図屏風_左隻(5-6扇)
百花百草図屏風_左隻(5-6扇)
コレクションNo.TAM000191
作品No.屏風2043-2
作品名百花百草図屏風_左隻(5-6扇)
作家名田中訥言
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
熊毛植黒糸威具足
熊毛植黒糸威具足
コレクションNo.TAM000192
作品No.甲冑1
作品名熊毛植黒糸威具足
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花色日の丸威胴丸具足(正面)
花色日の丸威胴丸具足(正面)
コレクションNo.TAM000193
作品No.甲冑2
作品名花色日の丸威胴丸具足(正面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
花色日の丸威胴丸具足(上部)
花色日の丸威胴丸具足(上部)
コレクションNo.TAM000194
作品No.甲冑2
作品名花色日の丸威胴丸具足(上部)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
銀箔置白糸威具足(正面)
銀箔置白糸威具足(正面)
コレクションNo.TAM000195
作品No.甲冑7
作品名銀箔置白糸威具足(正面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

銀箔置白糸威具足(上部)
銀箔置白糸威具足(上部)
コレクションNo.TAM000196
作品No.甲冑7
作品名銀箔置白糸威具足(上部)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
黒塗紺糸威具足(羊歯葉前立・正面)
黒塗紺糸威具足(羊歯葉前立・正面)
コレクションNo.TAM000197
作品No.甲冑8
作品名黒塗紺糸威具足(羊歯葉前立・正面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
黒塗紺糸威具足(羊歯葉前立・上部)
黒塗紺糸威具足(羊歯葉前立・上部)
コレクションNo.TAM000198
作品No.甲冑8
作品名黒塗紺糸威具足(羊歯葉前立・上部)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
銀溜白糸威具足(正面)
銀溜白糸威具足(正面)
コレクションNo.TAM000199
作品No.甲冑10
作品名銀溜白糸威具足(正面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
銀溜白糸威具足(斜面)
銀溜白糸威具足(斜面)
コレクションNo.TAM000200
作品No.甲冑10
作品名銀溜白糸威具足(斜面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
銀溜白糸威具足(上部)
銀溜白糸威具足(上部)
コレクションNo.TAM000201
作品No.甲冑10
作品名銀溜白糸威具足(上部)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
黒塗黒糸威具足(正面)
黒塗黒糸威具足(正面)
コレクションNo.TAM000202
作品No.甲冑12
作品名黒塗黒糸威具足(正面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
黒塗黒糸威具足(上部)
黒塗黒糸威具足(上部)
コレクションNo.TAM000203
作品No.甲冑12
作品名黒塗黒糸威具足(上部)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
紅・白・花色・紺段威具足(正面)
紅・白・花色・紺段威具足(正面)
コレクションNo.TAM000204
作品No.甲冑14
作品名紅・白・花色・紺段威具足(正面)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
長烏帽子形兜
長烏帽子形兜
コレクションNo.TAM000205
作品No.甲冑15
作品名長烏帽子形兜
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
桔梗銀象嵌鐙
桔梗銀象嵌鐙
コレクションNo.TAM000206
作品No.馬具25
作品名桔梗銀象嵌鐙
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葵紋散黄金造毛抜形太刀拵/葵紋蒔絵刀掛
葵紋散黄金造毛抜形太刀拵/葵紋蒔絵刀掛
コレクションNo.TAM000208
作品No.太刀拵25/太刀掛・刀掛11
作品名葵紋散黄金造毛抜形太刀拵/葵紋蒔絵刀掛
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
石首魚石入蝋色塗刀拵/石首魚石入蝋色塗脇指拵
石首魚石入蝋色塗刀拵/石首魚石入蝋色塗脇指拵
コレクションNo.TAM000209
作品No.刀拵13/脇差拵11
作品名石首魚石入蝋色塗刀拵/石首魚石入蝋色塗脇指拵
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葉月物語絵巻_第一段 詞書
葉月物語絵巻_第一段 詞書
コレクションNo.TAM000210
作品No.巻物107-1
作品名葉月物語絵巻_第一段 詞書
作家名後二条天皇(伝)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葉月物語絵巻_第一段 絵
葉月物語絵巻_第一段 絵
コレクションNo.TAM000211
作品No.巻物107-2
作品名葉月物語絵巻_第一段 絵
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葉月物語絵巻_第二段 詞書
葉月物語絵巻_第二段 詞書
コレクションNo.TAM000212
作品No.巻物107-3
作品名葉月物語絵巻_第二段 詞書
作家名後二条天皇(伝)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

葉月物語絵巻_第二段 絵
葉月物語絵巻_第二段 絵
コレクションNo.TAM000213
作品No.巻物107-4
作品名葉月物語絵巻_第二段 絵
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葉月物語絵巻_第三段 詞書
葉月物語絵巻_第三段 詞書
コレクションNo.TAM000214
作品No.巻物107-5
作品名葉月物語絵巻_第三段 詞書
作家名後二条天皇(伝)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葉月物語絵巻_第三段 絵
葉月物語絵巻_第三段 絵
コレクションNo.TAM000215
作品No.巻物107-6
作品名葉月物語絵巻_第三段 絵
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
葉月物語絵巻_第四段 詞書
葉月物語絵巻_第四段 詞書
コレクションNo.TAM000216
作品No.巻物107-7
作品名葉月物語絵巻_第四段 詞書
作家名後二条天皇(伝)
所蔵先徳川美術館
クレジット徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom