画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる

作品詳細

クレジット表記
徳川ミュージアム所蔵 ©徳川ミュージアム・イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
コレクションNo.
TGM000021
作品No.
書画366
画像No.
10857
 
 
作品名
百蝶図
 
 
作家名
円山応挙
作家名欧文
Maruyama Ohkyo
 
 
生没年
1733?1795
 
 
分類
絵画_日本絵画_
年代
江戸時代
制作年
安永4年(1775)
材質・形状
絹本着色
寸法
縦104.4×横143.4
 
 
所蔵先
徳川ミュージアム
画像データ
14.9MB
解説
円山応挙(1733-95)は、丹波国桑田郡穴太村(京都府亀岡市)の農家に生まれ、十代の頃京都に出て、鶴沢派の画家・石田幽汀に師事し、明和3年(1766)頃に「応挙」と名乗り、京都画壇に頭角を表すようになった。「写生」の重要性を唱え、平明でわかり易いその作風は、公家から町人まで幅広く受け入れられ、やがて「円山派」を確立した。 本図は「安永乙未暮秋写応挙」の落款から、安永4年(1775)応挙43歳の時に描かれたものとわかる。翌年には「写生帖」(東京国立博物館)四帖が完成している。応挙は写生帖の蝶をあたかも春の野に放つように、九十余匹の蝶が群れ集う様子を豊潤な色彩で描いている。
注釈
『大徳川展』・156ページ