画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる

作品詳細

クレジット表記
©東京富士美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
コレクションNo.
TFM001476
作品No.
4338-EA43
画像No.
18-04338m
 
 
作品名
東海道五拾三次之内 奥津 興津川
作品名欧文
Fifty-three Stations on the Tokaido: Okitsu River at Okitsu
 
 
作家名
歌川広重
 
 
制作年
天保4-5年(1833-34)
材質・形状
木版多色刷 横大判錦絵
寸法
22.6×34.4cm
 
 
所蔵先
東京富士美術館
画像データ
30.8MB
解説
白浜に青松の見える遠景は三保の松原である。船の四角い白い帆も見える。興津川を渡る人物は二人の力士たちである。一人は人足が四人がかりで担ぐ駕籠に乗り、もう一人はその後を馬に乗って続く。江戸時代、相撲は勧進相撲(かんじんずもう)と呼ばれ寺社奉行の許可のもと、社寺への寄進のために開催された。この力士たちも地方への巡業だろうか。現在の静岡県静岡市清水区。