DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品詳細
クレジット表記
©東京富士美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
戻る
印刷する
コレクションNo.
TFM001403
作品No.
3800-EA217
画像No.
03800m
作品名
五代目瀬川菊之丞の松若丸 二代目中村芝翫の下部淀平
作品名欧文
The Actors Segawa Kikunojo V as Matsuwaka Maru and Nakamura Shikan II as Shimobe Yodohei
作家名
歌川国貞
制作年
天保1年(1830)
材質・形状
木版多色刷 大判錦絵二枚続
寸法
39.8×27.0cm、39.3×26.7cm
所蔵先
東京富士美術館
画像データ
19.6MB
解説
清水寺の僧侶と桜姫の物語を題材にしたいわゆる「清玄桜姫物」といわれる演目の一つ。
ここで松若丸を演じる五代目瀬川菊之丞は、女方として名を成した名優で、ここでは松若丸という美少年の役を演じている。また桜姫方の忠臣、下部淀平を演じる二代目中村芝翫は、のちに四代目中村歌右衛門を襲名した役者で、豪快かつ繊細な演技で人気を博した。