画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる

作品詳細

クレジット表記
©東京富士美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
コレクションNo.
TFM000284
 
 
作品名
宇治川合戦図屏風
作品名欧文
Folding Screen with Design of the Battle at Uji River
 
 
作家名
土佐派
 
 
年代
Edo Period
制作年
江戸時代
材質・形状
紙本金地着色 六曲一隻
寸法
172.8×371.2cm員数 1
 
 
所蔵先
東京富士美術館
画像データ
21.3MB
解説
「平家物語」の中の源平合戦の名場面である宇治川先陣争いと一の谷合戦とを一隻に一場面ずつ描いた金地着色の屏風絵である。室町時代以来描かれてきた武者絵のなかで、この二場面を組み合わせたものが最も多い。赤色の使用が印象的で、周囲の添景である緑青による松や柳、群青の海や川の流れに映えて美しい。人物描写は細部まで丹念に行われている。一の谷合戦図では荒武者・熊谷直実(?-1208)と貴族的平家の公達としての平敦盛(1169-1184)の個性が対照的に描き分けられ、宇治川合戦図では佐々木高綱(生没年不詳)と梶原景季(1162-1200)の先陣争いが大画面に雄々しく繰り広げられている。