画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる

作品詳細

クレジット表記
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
コレクションNo.
TAM000921
作品No.
掛物1072
画像No.
17515-1
 
 
作品名
本阿弥光悦書状 寿命院宛
 
 
作家名
本阿弥光悦
作家名欧文
Honami Koetsu
 
 
生没年
1558‐1637
 
 
年代
桃山時代
制作年
16世紀
材質・形状
紙本墨書
寸法
縦28.7 横56.0
 
 
所蔵先
徳川美術館
画像データ
18.0MB
解説
光悦(1558~1637)は代々刀剣の鑑定を家業とする本阿弥家に生まれ、通称次郎三郎、長じて光悦と称し、自得斎・徳友斎・大虚庵などと号した。家業の傍ら書画を学び、茶の湯と陶芸を古田織部に習い奥義を極めたと伝えられる。
 この書状は、内容から「関白様」(豊臣秀次)に献上しようとした硯に添えられていた手紙であろう。宛名の「寿命院」は、秀次の侍医であった寿命院秦宗巴(1550~1607)である。宗巴は立庵と号し、文学の面で『徒然草寿命院抄』を著している。従ってこの書状は光悦30歳代後半にあたり、光悦独自の書風が形成される以前の筆蹟である。潤いの少ない筆で粒々と書かれており、光悦の筆蹟の特徴である、やや左に傾いた字形が随所に見られる。

⑫いたし
候へとも ⑩このすゝり残候へと
左之通 ⑪存事候随分
①従嵯峨唯今罷帰候
 ⑬不及是非次第候 恐惶謹言
   ②関白様御硯
 ⑯廿四日
③出来申候間持進入候
 ⑭返々御うちに御入候者参
④十四いたし候うち是まて
 ⑮可得御意候 不宣
⑤かたち御入候今ひとつ御
⑥入候ひゝきこのことくにて
⑦ふたつにわれ候間不懸御目候
⑧よろしく御取成所仰候
⑨宿願かけいたし候ゆへに

徳友斎

謹呈
寿命院様 光悦
人々御中