画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる

作品詳細

クレジット表記
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
コレクションNo.
TAM000627
作品No.
楽器24
画像No.
25183-0
 
 
作品名
雲龍文螺鈿琵琶(正面)
 
 
年代
琉球時代
出土地(制作地)
17世紀
材質・形状
螺鈿
寸法
全長86.0cm 幅32.3cm
 
 
所蔵先
徳川美術館
画像データ
10.3MB
解説
琵琶は古代ペルシャのバルバット(四弦)が起源といわれ、日本には7-8世紀頃に渡来した。のちに雅楽琵琶の系統のほか、盲僧琵琶、平家琵琶などがつくられた。この琵琶は、総体を黒漆地とし、腹部撥面上には四爪龍および宝珠・瑞雲が、撥面下には流水・立波文、背面上部には六弁花亀甲文繋、同下部には大胆な唐花唐草文が、そして側面には、巻物、団扇、丁子などの吉祥文が螺鈿によってあらわされている。螺鈿の琵琶としては、正倉院宝物が著名であるが、それ以外では遺品は極めて珍しい。また撥面には極印手の淀屋革と称される金唐革が貼られているが、近年の研究により、渡物を写した和製金唐革であることが判明した。