DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品詳細
クレジット表記
徳川美術館所蔵 ©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
戻る
印刷する
コレクションNo.
TAM000569
作品No.
菊折枝調度74
画像No.
30418-0
作品名
菊折枝蒔絵廻り香炉(香炉のみ)
年代
江戸時代
制作年
19世紀
寸法
径9.6
所蔵先
徳川美術館
画像データ
10.2MB
解説
【俊恭院福君(尾張11代斉温夫人)所用】/菊折枝蒔絵調度は尾張徳川家11代斉温夫人の俊恭院福君が、天保7年(1836)の婚礼の際に携えてきた婚礼調度である。廻り香炉は三方に広がる蒔絵の台に球体の香炉が載せられ、緋の紐で固定されている。球体の香炉は、中心の火炉がどの様に転がっても龕燈返し(ジャイロスコープ)によって、火炉はたえず水平に保たれるように考案されている。回り香炉は銀製で、透かし彫りと肉彫りの金工技法によって、唐草文がびっしりと球体の外側に装飾されている。江戸時代には、数多くの婚礼調度が製作されたが、婚礼調度の一つとして現存している廻り香炉は、本品が唯一である。