DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品詳細
クレジット表記
Photo : Kobe City Museum / DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
戻る
印刷する
コレクションNo.
KCM000008X03
作品No.
02章-屏003
画像No.
KCM000008X03
作品名
花下群舞図
分類
南蛮美術
年代
桃山時代、17世紀初期
材質・形状
紙本著色
寸法
各149.3×352.7
所蔵先
神戸市立博物館
画像データ
56.8MB
解説
右隻は祇園(ぎおん)社、左隻は上賀茂(かみがも)社での花見の情景を描いた京名所遊楽図。社殿の景観は上辺へと押しのけられ、≪遊楽の諸相≫の方に主眼がおかれている。右隻では大黒天と恵比須(えびす)、左隻では南蛮人に扮装した人物を中心に風流踊(ふりゅうおどり)がおこなわれており、南蛮人に財福神としてのイメージがあることを推測させるが、南蛮の風物を好んでいた豊臣秀吉の遺風なのかもしれない。周囲には酒宴をはじめ、喫煙、双六(すごろく)、けんか、一服一銭、犬にほえられる猿曳(さるひき)、物乞い、高野聖(こうやひじり)、恋文を手渡すところ、蜂(はち)に襲われる琵琶(びわ)法師、腕相撲、宴会のための料理作りなど、実にさまざまな風俗が散りばめられている。金雲構成や松樹の形態から見て、慶長期(1596〜1615)後半の、狩野光信系の画家による作品と考えられる。
注釈
池長コレクション館蔵名品100選、6曲1双