DNPアートコミュニケーションズ
DNPアートコミュニケーションズ
|
ご利用ガイド
|
利用規約
|
料金表
|
マイページ
お問い合わせ
English
ご利用ガイド
利用規約
料金表
マイページ
お問い合わせ
画像提供元
作家/制作者
所蔵先
作品名/資料名
検索する
クリア
閉じる
作品詳細
クレジット表記
福岡市博物館所蔵 画像提供:福岡市博物館 / DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
戻る
印刷する
コレクションNo.
FCM1999B01119
画像No.
1999B01119
作品名
ポスター「福博電気軌道株式会社」
作家名
発行:東京印刷株式会社
分類
印刷物
年代
明治時代 明治43(1910)年
材質・形状
色刷
寸法
78.0×53.2
所蔵先
福岡市博物館
画像データ
17.3MB
解説
明治43(1910)年、第13回九州沖縄八県連合共進会が開催された。この共進会の開幕に合わせて開業したのが、福博電気軌道(ふくはくでんききどう)の路面電車である。九州帝国大学前から西公園までの路線と、この東西に走る路線に、博多駅(現在の祇園あたり)を起点とし呉服町で接続する路線を合わせたものがそれである。のちに貫線(かんせん)・呉服町線(ごふくまちせん)と呼ばれた路線にあたる。ただし、国内では京都で明治28(1895)年に現在の岡崎公園一帯で開催された第4回内国勧業博覧会の開幕に合わせて市内電車が開業しているし、九州でも大分で明治33(1900)年にすでに電車が走っているので、明治43(1910)年の福博電気軌道の開業は特別に早いわけではない。
路面電車が開業したために、博多のメインストリートには電線が張られ、この電線のために、博多の夏の祭り・博多祇園山笠で高さ10メートル以上もある山を舁(か)くことができなくなった。以後、従来通りの高い「飾り山(かざりやま)」と、実際に動かす背の低い「舁き山(かきやま)」がつくられるようになり現在に至っている。【ID Number1999B01119】参考文献:『福岡市博物館名品図録』
注釈
参考文献:『福岡市博物館名品図録』