画像提供元
作家/制作者
作品名/資料名
クリア
閉じる

作品詳細

クレジット表記
福岡市博物館所蔵 画像提供:福岡市博物館 / DNPartcom
ご利用上の注意
ご利用内容により、画像提供元(美術館・博物館等)から事前に許可を得ねばならない場合があります。
コレクションNo.
FCM1995B001620004
画像No.
1995B001620004
 
 
作品名
二十四孝図屏風(右隻5-6扇)
作品名欧文
Twenty-four Paragons of Filial Piety
 
 
作家名
狩野永徳(伝)
作家名欧文
Attributed to:Kano Eitoku
 
 
分類
書画
年代
室町時代 16世紀半ば
材質・形状
紙本着色 屏風装
寸法
各隻:154.0×344.0
 
 
所蔵先
福岡市博物館
画像データ
13.0MB
解説
 二十四孝とは中国の有名な24の孝行話のことで、この屏風には一扇に一話ずつ、合計12の故事が描かれている。それぞれは独立した話であるが、画面全体は風景が連続して見えるように配置される。画面上部には各故事に対応した賛が色紙大の料紙に書されて貼り付けられており、惟高妙安(いこうみょうあん)(1480~1567)、仁如集堯(じんにょしゅうぎょう)(1483~1574)、策彦周良(さくげんしゅうりょう)(1501~79)、春沢永恩(しゅんたくえいおん)(1511~74))の4人の五山僧たちが3首ずつ書いている。また仁如集堯の詩文集である『鏤氷集(ろうきょうしゅう)』の記事により、これらは永禄7~9(1564~66)年の頃に着賛されたものと推定され、本作品のおよその制作年代と、本来は24話全てを描いた二双屏風であったことがわかる。
 落款(らっかん)や印章はなく、絵の筆者について断定することはできないが、狩野元信(かのうもとのぶ)様式を継承する狩野派正系の優れた絵師であることは疑いなく、力強い筆致や、どこかぎこちない画面構成からして、後に桃山画壇の寵児となる狩野永徳(かのうえいとく)(1543~90)の20歳代前半頃の若描きの可能性もある。
 【ID Number1995B00162】参考文献:『福岡市博物館名品図録』
注釈
参考文献:『福岡市博物館名品図録』 6曲1双